マイページアカウントアイコン
ゲストさん

シール印刷 シングルタイプ(屋内向け)

1種類のデザインでたくさん作りたいならシングルタイプ。

同じデザインのシールを1点ずつハーフカットし、シートに配置した状態でお届けします。
食品・商品用ラベル、訂正シール、業務用・販促用(販売・配布)シールなどにお使いいただけます。透明や金箔など20種以上の素材をご用意。

  • 当日納期~8日納期

  • DIC再現対応

  • 土日祝も営業

  • 2,000円以上送料無料

オンデマンド100枚
¥1,790(税込)
  • 10平方cm以内
  • 上質紙
  • モノクロ
  • 5日納期

ただいまご注文が集中しているため、【当日・1日・2日納期】のご注文の受付を停止しております。
ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。

メーカー廃盤により、【パールホワイト】の取り扱いを終了いたします。 (2024/09/10)
誠にご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご了承を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

ご注文・価格表(お見積り)はこちら

シールの形状をお選びください。

  • 正方形・長方形のイメージ

    正方形・長方形

  • 角丸のイメージ

    角丸

  • 正円・楕円のイメージ

    正円・楕円

  • その他の形状のイメージ

    その他の形状

「その他の形状」はご入稿データにカットパスが必要です。

ご自身で作成が困難な場合は、オプションで「カットパス作成サービス」をお選びください。

カットパスとは?カットパス作成サービスについて

シールのサイズを指定してください

タテmm×ヨコmm

〈サイズの測り方〉

カットパスの外側を囲んだ枠のサイズを入力してください。

タテヨコイメージ

※受注制限中:すべてのサイズ

ご注文面積は0平方cm以内となります。

または面積から選んでご注文

〈面積の測り方〉

カットパスの外側を囲んだ枠のタテ×ヨコで計算してください。

ご注文の単位は平方cmとなります。

計算例)ヨコ30mm×タテ40mm=12平方cm

矢印「15平方cm以内」をお選びください。

タテヨコイメージ
  • シール1種/1平方cm以内

    カットの種類
    5,000部まで刃カット
    6,000部からレーザーカット
  • シール1種/2平方cm以内

    カットの種類
    4,000部まで刃カット
    5,000部からレーザーカット
  • シール1種/5平方cm以内

    カットの種類
    3,500部まで刃カット
    4,000部からレーザーカット
  • シール1種/10平方cm以内

    カットの種類
    2,500部まで刃カット
    3,000部からレーザーカット
  • シール1種/15平方cm以内

    カットの種類
    1,500部まで刃カット
    2,000部からレーザーカット
  • シール1種/20平方cm以内

    カットの種類
    900部まで刃カット
    1,000部からレーザーカット
  • シール1種/25平方cm以内

    カットの種類
    900部まで刃カット
    1,000部からレーザーカット
  • シール1種/30平方cm以内

    カットの種類
    800部まで刃カット
    900部からレーザーカット
  • シール1種/40平方cm以内

    カットの種類
    700部まで刃カット
    800部からレーザーカット
  • シール1種/50平方cm以内

    カットの種類
    600部まで刃カット
    700部からレーザーカット
  • シール1種/80平方cm以内

    カットの種類
    500部まで刃カット
    600部からレーザーカット
  • シール1種/100平方cm以内

    カットの種類
    400部まで刃カット
    500部からレーザーカット
  • シール1種/150平方cm以内

    カットの種類
    375部まで刃カット
    400部からレーザーカット
  • シール1種/200平方cm以内

    カットの種類
    275部まで刃カット
    300部からレーザーカット
  • シール1種/250平方cm以内

    カットの種類
    175部まで刃カット
    200部からレーザーカット
  • シール1種/300平方cm以内

    カットの種類
    75部まで刃カット
    100部からレーザーカット
  • シール1種/400平方cm以内

    カットの種類
    25部まで刃カット
    50部からレーザーカット
  • 商品仕様

  • 取扱用紙

  • オプション

  • データ作成ガイド

商品特徴

同じデザインのシールを複数枚シートに配置したタイプです。屋内で使用する食品、商品、訂正シールなどの用途にご利用いただけます。

  • シートのサイズやシート1枚あたりの配置の点数は当社でのお任せとなり、ご指定いただくことはできません。また、1枚あたりの配置の点数は、事前のご案内も行っておりません。
  • ご注文部数はシートの枚数ではなく、必要なシールの枚数でご注文をお願いいたします。
  • 印刷の特性上、摩擦などの力に弱く、インクが剥がれてしまう場合がございます。頻繁に何かに擦れる環境でご使用の場合は、PP加工の指定をおすすめします。
  • 異なるデザインのシールを1シートに複数配置する場合はシール印刷 マルチタイプ(屋内対応)をご利用ください。
  • 屋外向けで耐水性の素材をお求めの場合はステッカー印刷(屋外向け)をご利用ください。

シール・ステッカーの違い

シール印刷 シングルタイプのイメージ
サイズ

1平方cm~400平方cm(1辺の最小長さ5mm以上)。シール1枚あたりの面積により料金区分が異なります。

1枚あたりの面積は、図のようにカットパスのいちばん外側を囲んだ枠のタテ×ヨコで計算します。

塗り足し部分は面積に含まれません。

カットパスを含んだサイズの例
納期

当日(11時までのご入稿)・1日・2日・3日・4日・5日・6日・7日・8日納期

納期について当日納期について

部数

25 ~ 200,000枚

上記は1平方cmの場合の枚数です。商品サイズにより最大部数が異なります。

印刷方式

オンデマンド

納品形態

ご入稿いただいた1枚分のシールのデータを、ご注文枚数に応じて当社でシートに面付けして印刷し納品いたします。
シートのサイズ、面付の点数はご指定いただけません。また、事前のご案内はできかねます。

切り離しオプションを指定いただければ、1枚ずつ切り離した状態でお届けします。※一部商品対象外

ご注文部数はシートの枚数ではなく、必要なシールの枚数でご注文をお願いいたします。

シート状納品形態のイメージ
カット方法

ご注文枚数によりカットの形状が異なります。少ない枚数に関しては、刃カットにて加工を行い、ある一定以上の枚数を超えるご注文の場合は、レーザーカットでの加工になります。

加工が変更になる枚数は、ご注文面積により異なります。

カットの切り口について

刃カット(少部数)切り口が綺麗 レーザーカット(大部数)白フチが目立つ 0.2~0.3mm程度の隙間
色校正

校正サービスご利用可能

オンデマンド印刷 本紙校正よりシール印刷用をご利用ください。シール印刷の校正では色調のみの確認となり、ハーフカットは行いません。

送料

2,000円以上で送料無料(2,000円未満の場合は、送料350円をご負担いただきます。)

商品仕様上部へ戻る

部数によってお選びいただけない用紙がございます。

  • 上質紙

    上質紙のイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    表面にコートされていない用紙で光沢はありません。筆記性抜群。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/水性/油性××屋内シール:0.106mm / 
    台紙込み:0.196mm

  • アート紙

    アート紙のイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    表面が印刷用に白く塗工され、若干の光沢があります。コート紙とほぼ同等。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    油性×屋内シール:0.093mm / 
    台紙込み:0.183mm

  • マットコート紙

    マットコート紙のイメージ

    一般粘着タイプ

    用紙特性:

    一般粘着タイプ

    表面が印刷用に白く塗工された用紙で、つや消し処理されたタイプ。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/油性××屋内シール:0.080mm / 
    台紙込み:0.192mm

  • ミラーコート紙

    ミラーコート紙のイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    鏡面仕上げされ強い光沢のある用紙。人気のある素材です。PP貼加工との相性抜群。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    油性×屋内シール:0.099mm / 
    台紙込み:0.189mm

  • ミラーコート紙(再剥離)

    ミラーコート紙(再剥離)のイメージ

    再剥離タイプ

    用紙特性:

    再剥離タイプ

    鏡面仕上げされ強い光沢のある用紙。人気のある素材の再剥離タイプです。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    油性××屋内シール:0.090mm / 
    台紙込み:0.202mm

  • 訂正用上質紙のイメージ

    一般粘着タイプ

    用紙特性:

    一般粘着タイプ

    下地が透けないように裏面がグレーに塗りつぶされたシールで、上質紙のもの。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/水性/油性××屋内シール:0.100mm / 
    台紙込み:0.212mm

  • 訂正用アート紙

    訂正シールの仕様詳細

    訂正用アート紙のイメージ

    一般粘着タイプ

    用紙特性:

    一般粘着タイプ

    下地が透けないように裏面がグレーに塗りつぶされたシールで、アート紙のもの。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    油性×屋内シール:0.072mm / 
    台紙込み:0.184mm

  • PET

    PETのイメージ

    一般粘着タイプ

    用紙特性:

    一般粘着タイプ

    PET素材で耐水・耐候性に優れています。非常に破れにくいシール。

    ※水に浸すとのりが溶け、剥がれる可能性があります。※PP加工必須用紙。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    油性屋内シール:0.050mm / 
    台紙込み:0.201mm

  • 透明PETのイメージ

    一般粘着タイプ

    用紙特性:

    一般粘着タイプ

    透明のPET素材で耐水・耐候性に優れています。下地が完全に透けるので、面白い効果が狙えます。
    ※白インク対応用紙。※PP加工必須用紙。

    筆記性PP加工耐水性用途白インク厚み
    油性屋内シール:0.050mm / 
    台紙込み:0.220mm

  • クラフト紙使用例

    クラフト紙のイメージ

    一般粘着タイプ

    用紙特性:

    一般粘着タイプ

    漂白されないクラフト紙の素朴な雰囲気は、エコロジーやロハス、あるいは硬派なイメージの演出にぴったりです。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/水性/油性××屋内シール:0.106mm / 
    台紙込み:0.218mm

  • ユポ紙80使用例

    ユポ紙80のイメージ

    冷凍(強粘着)タイプ

    用紙特性:

    冷凍(強粘着)タイプ

    非常に丈夫な合成紙。優れた耐水性があります。冷凍にも対応。
    印刷面の保護のためにPP加工をすると耐久性も上がります。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/油性屋内/屋外短期シール:0.080mm / 
    台紙込み:0.190mm

  • ユポ紙80(微粘再剥離)使用例

    ユポ紙80(微粘再剥離)のイメージ

    微粘再剥離タイプ

    用紙特性:

    微粘再剥離タイプ

    貼って剥がしてまた貼れる、再剥離シール。ICカードの着せ替えに最適!
    印刷面の保護のためにPP加工をすると耐久性も上がります。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/油性屋内シール:0.080mm / 
    台紙込み:0.231mm

  • 雲龍使用例

    雲龍のイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    和紙のなかでも人気の雲龍紙は、繊維が筋雲状に浮き上がり和の雰囲気が際立ちます。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/水性/油性××屋内シール:0.075mm / 
    台紙込み:0.187mm

  • 金箔

    金箔のイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    金箔を貼りあわせたようなシール。筋目のエンボスが入り上品に仕上がります。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    油性××屋内シール:0.075mm / 
    台紙込み:0.187mm

  • 金ピカ

    金ピカのイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    きらきらと金色に輝くきらびやかなシール。梨地のエンボスが光沢をひき立てます。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    油性××屋内シール:0.075mm / 
    台紙込み:0.187mm

  • 銀ピカ

    銀ピカのイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    きらきらと銀色に輝くきらびやかなシール。梨地のエンボスが光沢をひき立てます。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    油性××屋内シール:0.075mm / 
    台紙込み:0.187mm

  • 金のイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    和紙に金箔や銀箔のかけらをちりばめた、縁起の良い華やかなシール。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/水性/油性××屋内シール:0.075mm / 
    台紙込み:0.187mm

  • 金がすみ

    金がすみのイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    金箔風の上から、さらに極薄の和紙を貼り合わせてあります。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/水性/油性××屋内シール:0.105mm / 
    台紙込み:0.217mm

  • 銀がすみ

    銀がすみのイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    銀箔風の上から、さらに極薄の和紙を貼り合わせてあります。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/水性/油性××屋内シール:0.105mm / 
    台紙込み:0.217mm

  • 草木染

    草木染のイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    草木染め風の素朴なシール。生成りの地色に繊維なども漉き込まれ、独特の風合いをもちます。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/水性/油性××屋内シール:0.075mm / 
    台紙込み:0.187mm

  • 大礼

    大礼のイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    冠婚葬祭や礼状などのフォーマルな場にも使われる、格調高い和紙。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/水性/油性××屋内シール:0.073mm / 
    台紙込み:0.185mm

  • 吉兆白

    吉兆白のイメージ

    強粘着タイプ

    用紙特性:

    強粘着タイプ

    金・銀に染められた繊維の華がちりばめられた、縁起の良いシール。

    筆記性PP加工耐水性用途厚み
    鉛筆/水性/油性××屋内シール:0.085mm / 
    台紙込み:0.197mm

訂正シールの特徴

写真のように、普通のシールだと下地が透けてしまいますが、訂正シールは裏の糊面がグレーに塗りつぶされており、下地が透けにくくなっています。

普通のシール 訂正シール

透明PETシールの特徴

白インクを使用しない場合、シールを貼付する対象物の影響を受けデザインが目立ちにくくなります。デザインを際立たせたい場合は白インク印刷(無料)をおすすめいたします。オプション選択ステップにて、白インクの仕様をご希望に応じてお選びください。

白インクの指定について詳しく見る

シールを「黒い素材」に貼付した場合のイメージです。白インクを使用していない部分は、視認性が低下しますのでご注意ください。

透明PETシール白インクありなしのイメージ

耐水性について

耐水性があるものは、水回りなど、水滴がかかる場所でのご使用が可能です。通常のシールに比べ、破れにくく、水滴などによるインク剥がれなどにも強い用紙になります。ただし、熱湯や水中で使用いただく場合は、シールが剥がれてしまう可能性がございます。

使用用途や状況によっては、ご使用いただけない場合がございます。

耐水性のイメージ

粘着の種類について

シールを貼る素材/材質、また使用される状況によっては、うまく貼り付かない場合がございます。

シールの種類によって選べる粘着性は異なります。シール素材一覧をご参照ください。

一般粘着

平滑な面において、強い粘着力を発揮します。

標準の粘着タイプで、紙素材やフィルム素材などに広く使用される一般的な素材です。

ただし、表面が粗い場所や曲面などには向きません。

強粘着

一度貼ると剥がしにくく、曲面や凸凹面に対しても優れた粘着力を発揮します。

シール自体にテンションがかかる場合も、このタイプを使用すればシールが浮いてくることを防ぐことができます。表面が粗い場所や曲面など貼る場合におすすめです。

冷凍

通常のシールは冷えると固くなり、糊の強度が低下しますが、この糊は冷えても固くならない為、極低温下の冷凍庫内などでも使用していただくことができます。

頻繁に冷蔵庫に出し入れする飲料水ラベルや食品ラベルに最適です。

再剥離

中強度の一時接着用途で、剥がしても下地を傷めにくいタイプです。

貼り付けた後に剥がす際、後片を残さず綺麗に剥がすことができます。

ただし、接着力が弱いため、曲面での使用には向きません。

微粘再剥離

繰り返し貼って剥がせる吸着タイプのシールです。吸着面はベタツキ感がなく、簡単に剥がす事ができる素材です。ただし接着力が弱いため、曲面での使用には向きません。

家電商品に貼付ける商品説明シールやICカードの着せ替えに最適です。(PP貼推奨)

貼る素材/材質により貼れない場合がございます。

粘着の注意点(よくあるトラブル)

強粘着タイプは曲面でも粘着力を発揮しますが、貼る素材や材質によっては、剥がれが生じる場合がございます。
円形などの小さい容器にご使用の場合は、容器の外周よりも数ミリ程度大きなサイズでご作成いただき、シールの端と端を重ねての貼り付けをおすすめいたします。

粘着の注意点のイメージ

取扱用紙上部へ戻る

カットパス作成・ホワイト版作成サービス

シールの形状が「正方形・長方形」「角丸」「正円・楕円」の場合は、当社でカットパスを作成しますので、ご入稿データにパスは不要ですが、その他の形状の場合にはお客様にてカットパスを作成いただく必要がございます。

ハーフカット用のカットパスが必要な形状

ご自身でカットパスを作成することが難しい方は、こちらのオプションをご指定いただくことで当社がカットパスの作成を代行いたします。
また、必要に応じてホワイト版の作成も同時に承ります。

カットパス作成・ホワイト版作成サービスを詳しく見る

カットパスのイメージ

特色(DIC再現)

スマートチェックには対応しておりません。

カラー選択時に「特色印刷」をお選びください

対応用紙はアート紙シール、上質紙シール、ミラーコート紙シール(再剥離タイプは除く)です。

通常のCMYKにOGV(オレンジ、グリーン、バイオレット)を加えた計7色からインキを掛け合わせ、CMYKだけでは再現できないDICカラーNo.1~582、No.632~654の発色を高精度で再現します。

  • 上記以外のDIC番号には対応しておりません。
  • 本商品における特色表現は、オフセット印刷での特色指定とは異なりDICインキを使用しません。あくまで上記7色のインキによる掛け合わせで疑似的にDICカラーを再現するものですのでご注意ください。
特色再現のイメージ

PP貼加工(用紙限定)【追加納期1日】

紙とポリプロピレンフィルムを圧着して貼り合わせます。耐湿性にも優れ強度も増す加工です。グロスPP(つやあり)とマットPP(つやなし)の2種類があります。一部の用紙は性質上選択を必須としています。

〈筆記性について〉

油性ペン○(乾燥が必要です)/ボールペン△/シャーペン・鉛筆△

先の尖ったもので筆記されますとPP自体が破れる可能性があるため、ご注意ください。

グロスPP/マットPP

シール切り離し(50平方cm以上のみ)【追加納期1日】

シール印刷 シングルタイプ(屋内向け)では、通常は同じシールを複数面付けしたシートの状態で納品いたしますが、シール切り離しオプションをご利用の場合は、シール1枚単位で台紙ごとカットした状態でお届けいたします。

切り離しオプション利用時のデータ作成方法

  • 台紙サイズはハーフカット位置より上下左右5mm程大きくなります。
  • 台紙に全面の印刷はできかねます。必ず余白がついた状態で仕上がります。
  • 訂正用紙には対応しておりません。
  • カットパス・ホワイト版作成との併用はいたしかねます。
  • 2024年4月から50平方cm以上のみ対応に変更いたしました。

従来お受けしておりました「ハーフカット不要で四角く切り離しのみ」は2022年6月6日のリニューアルに伴い対応を終了いたしました。
ご不便をおかけいたしますが、シール印刷 マルチタイプ(屋内対応)でのご注文をご検討くださいませ。

シール切り離しのイメージ

白インクの指定透明PET限定

スマートチェックは以下のデータファイルのみ対応。
対応ファイル:Illustrator(ai)、Photoshop(psd)、TIFF

詳しくはこちら

透明PETは、白インクを使用しない場合、素材の色の影響を受け、デザインが目立ちにくくなります。白インクで下地の印刷を行うことをおすすめします。

オプション選択ステップにて、白インクの仕様を以下のいずれかよりお選びいただけます。ご希望の仕上がりに応じてご選択ください。

その他、白地ではない素材(クラフト紙、金箔、銀ピカ等)は白インクには対応しておりません。画面上の白色の部分は素材の色味で仕上がりますのでご注意ください。

白インク先刷り+カラー印刷白インクなし、カラー印刷のみ

【白インク先刷り+カラー印刷】

下地に白インクをひいてから、カラー印刷します。通常通り、印刷面がオモテ面になります。

【白インク後刷り+カラー印刷】

ガラス窓の内側から外に向けて内張りする場合にお選びください。カラー印刷の上から白インクを引きます。のり面がオモテ面になります。

透明素材に後刷りする場合、デザインはミラー反転しておいてください。

【白インクのみで印刷】

カラーの印刷は行わず、白インクのみで仕上げます。

【白インクなし、カラー印刷のみ】

白インクの印刷は行わず、カラー印刷のみで仕上げます。

白インクの使用には、ホワイト版レイヤーの作成が必要です。

白インク作成注意点について

オプション上部へ戻る

対応アプリケーション・形式

【Web入稿 スタッフによるデータチェックにてご入稿の場合】

Illustrator(ai)もしくはPhotoshop(psd)~CS6・CC、jpgなどの画像データ(正方形・長方形、角丸、正円・楕円のみ)

PDFデータは対応外です。

【Web入稿 スマートチェックにてご入稿の場合】

Illustrator(ai、eps)、Photoshop(psd、eps)、jpgなどの画像データ、PDF、Office(正方形・長方形、角丸、正円・楕円のみ)

一部対応していないオプションがございます。
オプションはこちら

「正方形・長方形」「角丸」「正円・楕円」の場合

四角形のイメージ角丸のイメージ円形のイメージ

ハーフカットパスは、注文時に選択いただいた形状とサイズをもとに、当社で作成いたします。ただし、ご入稿データにパスが作成されている場合はそちらを優先いたします。

データに必要な要素

  • デザイン
  • ホワイト版(透明素材でオプションで指定時のみ)
ホワイト版の作成について詳しく見る
デザインとホワイト版のイメージ

データ作成方法

【Adobe Illustratorの場合】

アートボード(またはトリムマーク)で仕上がり希望サイズをご指定ください。四角形、円形ともにアートボードのサイズをもとに当社でカットパスを作成します。

正方形の作成例

正円の作成例

正方形と正円の作成例イメージ
正方形の作成例
正方形の作成例イメージ
正円の作成例
正円の作成例イメージ

背景があるデザインは「塗り足し」として天地左右それぞれ3mm伸ばして作成ください。

【Adobe Photoshopの場合】

キャンバスサイズ(またはガイド線)で仕上がりの希望サイズをご指定ください。「塗り足し」が必要なデザインをご入稿の場合は、キャンバスサイズを天地左右それぞれ3mm大きく設定し、ガイド線で希望サイズをご指定ください。

仕上がりサイズの指定例

50mm×50mmの仕上がりサイズの場合

仕上がりサイズの指定例のイメージ
塗り足しのある作成例
塗り足しのある作成例のイメージ

「その他の形状」のデータ作成手順

その他の形状のイメージ

カットパスデータが必要です

データに必要な要素

  • カットパス
  • デザイン
  • ホワイト版

(透明素材でオプションで指定時のみ)

ホワイト版の作成について詳しく見る

カットパス デザイン ホワイト版

STEP1 テンプレートをダウンロード

テンプレートファイルをダウンロードします。

テンプレートダウンロード

※必ずテンプレートをご利用の上ご入稿ください。

STEP2 デザインを配置する

「デザイン」レイヤーにデザインを配置してください。
サイズが大きい場合、テンプレートのアートボード領域をはみ出して作成しても構いません。

カットパスの外側に2mm以上の塗り足しを設けてください。また、切れてはいけないもの(例えば文字など)はカットパスの2mm以上内側に収めてください。

デザインレイヤー

STEP3 カットパスを作成する

「カットパス」レイヤー上に、デザインレイヤーの位置を基準として、めくり口の形状のパスをクローズドパスで配置してください。

カットパスのレイヤーは必ず「カットパス」という名前にしてください。(名前が異なると、スマートチェック入稿でカットパスとして読み取ることができない恐れがございます。)

なお「効果」メニューの「スタイライズ」での角丸は、パスではないためカットに反映されません。

カットパスはフィルタ等を使用せず実線のみで作成してください。デザイン内に絵柄として含まれている線はカットパスにはなりません。必ず新規にパスを作成してください。

  • ガイドで作成されたパスは反映されません。
  • パスは必ず線に色をつけて作成してください。

PSDファイルの場合はパスパレットに作業用パスとして保存します。詳しくはこちらもご覧ください。

フォトショップでのカットパス作成方法

ご自身でカットパスを作成することが難しい方、jpg・pngファイルで入稿したい方は、「カットパス作成・ホワイト版作成サービス」オプションをご指定いただくことで、当社がカットパスの作成を代行いたします。

カットパス作成・ホワイト版作成サービスを詳しく見る

カットパスレイヤー必ず同座標に作成!

入稿前にお確かめください。
よくあるデータトラブル

カットパスが一筆書きで作成されていない/カットパスが複数に分かれている。

パスのアウトラインを作成されますとパスが二重線で作成されます。パスのアウトラインは作成せずに、必ず一筆書きのクローズドパスで作成してください。始点と終点が異なるオープンパスでは作業ができません。

オープンパス 始点と終点が離れている
クローズドパス 始点と終点が閉じられている

カットパスに複雑/鋭角な箇所がある。

カットパスの形状は、丸や四角、角丸だけでなく、お客様のご指定いただいた形での加工が可能です。ただし、複雑すぎる場合や、鋭角なカットはお受けできない場合がございます。(図参照)

カットパスが複雑な例

カットパスが複雑(鋭角)な箇所があるため、綺麗な仕上がりにはなりません。

カットパスが滑らかな例

滑らかな曲線にしていただくと綺麗な仕上がりになります。

パスのポイントが多い例

パスのポイントが多すぎるため綺麗な仕上がりになりません。

パスのポイントが少ない例

パスのポイント数を減らし、滑らかな曲線になっているため、綺麗な仕上がりになります。

カットパスとデザイン(文字等)が近い。

2mm以上離して作成してください。カット時にやむを得ずズレが発生するため、カット位置に近い要素は切れてしまうおそれがあります。カットには1mm程度の誤差がありますので、フチを切り落とすようなデザインには必ず塗り足しを伸ばしてください。また、切れてはいけない文字やデザイン、均等フチ等は、カット時のズレが目立ちやすいため必ずカットパスとは2mm以上離して作成してください。

カットパスと文字の間隔が2mm以下の例

カットパスと文字の間隔が2mm以下のため、カットズレにより文字が切れてしまっている。

カットパスと文字の間隔が2mm以上の例

カットパスと文字の間隔が2mm以上とれているためカットズレも目立たず綺麗な状態。

塗り足しが作成されていない。

カットパスの外側に2mm以上の塗り足しを設けてください。塗り足しがない場合、製造上やむを得ず発生するカット位置のズレにより、シールのフチに白い色が出てしまいます。カットには1mm程度の誤差が生じます。そのため、塗り足しも2mm以上作成していただく必要がございます。

塗り足しあり 塗り足しなし

ホワイト版の作成について

ホワイト版を作成する(利用時のみ)

ホワイト版の印刷を行う場合は、新規レイヤーを追加し名称を「ホワイト版」という名前にしてください。(名前が異なると、スマートチェック入稿でホワイト版として読み取ることができない恐れがございます。)

新規作成した「ホワイト版」レイヤー上に、デザインレイヤーの位置を基準として、ホワイト版の原稿を作成してください。

ホワイト版で印刷する箇所はKのみで作成してください。ホワイト版レイヤー上でKで指定された濃度がそのまま白インクの濃度になります。

例)K100%→ホワイト100%、K30%→ホワイト30%

CMYKのデザインデータをIllustratorやPhotoshop上で変換するだけではなく、変換後の濃度も必ずご確認ください。

白インクは、グラデーションのような綺麗な濃度差は表現できません。基本的には濃度100%をお勧めいたします。

【Illustratorファイルの場合】

スマートチェックでご入稿をいただく場合、ホワイト版をリンクや埋め込み画像で作成いただくことはできません。パスデータにて作成してください。

ホワイト版レイヤー必ず黒ベタK100%で作成!グレースケールは再入稿対象です!

ご注文サイズについて

シール印刷の面積は、絵柄の一番外側の部分を囲んだ総面積で計算します。

例えば、図のように絵柄を囲んだ正方形(点線)の一辺が12cmのシールなら、12cm×12cmで144cm2、当社価格表ですと150cm2以内の価格が適用されます。

ヨコ 12cm × タテ 12cm = 144cm2

「150cm2以内」をお選びください

シールデザインの例

データ作成ガイド上部へ戻る

シール・ステッカー印刷に関するよくあるご質問(FAQ)

  • 注文時に入力するサイズはシール1枚あたりのサイズ or シート全体のサイズですか?

    シール1枚当たりのサイズをご入力ください。タテ・ヨコサイズから求める面積により料金区分が異なります。

  • シートのサイズや綴り点数はどうなりますか?面付けの指定は可能ですか?

    シートのサイズおよび1シートあたりの綴り点数・面付け方法は、ご注文枚数が収まる条件の中で、当社でのお任せとなります。ご注文枚数が多い場合は、複数のシートに分けて納品させていただきます。これらの条件は製造上の都合により、同じデータでも都度変わることがございますため、あらかじめお知らせすることはできかねます。また、前もってお客様にご指定いただくことはできかねます。あらかじめご了承ください。

    ご注文部数はシートの枚数ではなく、必要なシールの枚数でご注文をお願いいたします。

  • ハーフカットとはなんですか?

    台紙を完全にカットせず、シールの本体部分だけをカットすることを言います。台紙を残した状態で切り込みを入れるので、必要な部分が剥がしやすくなります。

    カットパスに沿ってカットします。
    台紙部分はカットされません。
  • 形状により料金が変わるのですか?

    シール印刷 シングルタイプ(屋内向け)はシール1枚あたりの面積により料金が決まります。面積が同じ場合、形状が違っても料金は同じです。ただし、鋭角な形状など一部製造できない条件がございます。詳しくはデータ作成方法をご覧ください。

  • 注文時に選択する枚数はめくるシールの枚数ですか?それともシートの枚数ですか?

    ご注文枚数は、めくるシール単位の枚数です。

  • シートに面付けしたデータを入稿しなければなりませんか?

    めくるシール1枚分のデータのみをご入稿ください。シートのサイズや綴り点数、配置(面付け方法)に関しましては当社でのお任せとなります。シートへの配置作業は当社で行いますので、面付けしたデータをご入稿いただく必要はございません。

    面付けされたデータは再入稿の対象となりますので、ご注意ください。

  • 台紙(裏面)に印刷することはできますか?

    恐れ入りますが、台紙(裏面)への印刷はできません。

  • 台紙ごと希望の形状にカットすることはできますか?

    恐れ入りますが、台紙はご希望の形状にカットすることはできかねます。台紙からめくったシール部は、ハーフカットパスにしたがってご希望の形状にカットされますが、台紙は当社規定サイズでの納品となります。また、シール切り離しオプションをご利用いただく場合も、台紙の形状は四角形となります。

  • 1つの台紙に複数のデザインを配置することはできますか?

    シール印刷 シングルタイプ(屋内向け)は、1枚単位でご利用になるシールを、たくさんお求めやすく製造することができる商品です。1つの注文に対しご入稿いただけるシールのデザインは1種のみで、異なったデザインを配置することはできません。異なったデザインのシールを1つのシートにまとめて、シート単位でご利用いただくご用途の場合は、シール印刷 マルチタイプ(屋内向け)のご利用をご検討ください。

  • シールシングルタイプの商品を分納したい

    「シール切り離し」オプションをご利用いただくことで1件のご注文商品を複数の配送先にお届けすることが可能です。50平方cm未満のサイズは「シール切り離し」オプション非対応となります。「シール切り離し」オプションが選択できないサイズにつきましては配送先ごとの必要枚数を、別々にご注文ください。

[ カテゴリーから探す ]

素材・用紙

  • 素材や特徴について知りたい(希望の用途に合った素材が知りたい)

    続きを見る

    シール印刷
    屋内での使用を想定したもので、主に紙製です。PETや透明PET素材もあります。
    シール素材一覧はこちら
    ※ロールシールは選べる素材が限られます。

    ステッカー印刷
    屋外での使用を想定したものでございます。
    耐水・耐候性のある丈夫なフィルム製です。
    ステッカー素材一覧はこちら

    シール・ステッカーの違いについて
    シール・ステッカーのご注文はこちら

    ===============

    以下に、素材を特徴ごとにまとめておりますので、
    ご希望の仕様に近い素材をご一読いただき、「素材一覧」をご確認ください。

    1.鉛筆で筆記できる素材
    2.水性ペンで筆記できる素材
    3.剥がれにくい素材
    4.きれいに剥がせて跡が残らない素材
    5.耐水性のある素材
    6.冷凍に対応している素材
    7.破れにくい素材
    8.下地が透けない素材
    9.金色・銀色の素材
    10.白インクが使える素材

    ====
    1.鉛筆で筆記できる素材

    ■シール
    上質紙/マットコート紙/訂正用上質紙/クラフト紙/ユポ紙80/
    金箔、金ピカ、銀ピカを除くすべての和紙素材

    ■ステッカー
    鉛筆で筆記できる素材はありません。

    ====
    2.水性ペンで筆記できる素材

    ■シール
    上質紙/訂正用上質紙/クラフト紙/金箔、金ピカ、銀ピカを除くすべての和紙素材
    ※和紙素材はにじみやすいのでご注意ください

    ■ステッカー
    水性ペンで筆記できる素材はありません。

    ====
    3.剥がれにくい素材

    ■シール
    上質紙/アート紙/ミラーコート紙/ユポ紙80(強粘着)/すべての和紙シール
    ※再剥離、微粘再剥離タイプは除きます。

    ■ステッカー
    すべての素材が強粘着です。

    ====
    4.きれいに剥がせて跡が残らない素材

    ■シール
    ミラーコート紙(再剥離)/ユポ80(微粘再剥離)

    ■ステッカー
    ホワイト(塩ビ・強粘着再剥離)
    ※ABS、ポリスチレンおよび特定のPVCに貼り
     つけた場合は剥離ができない可能性がござい
     ます。

    ====
    5.耐水性のある素材

    ■シール
    PET/透明PET/ユポ80

    ■ステッカー
    すべての素材が耐水性です。

    ====
    6.冷凍に対応している素材

    ■シール
    ユポ80(強粘着)

    ■ステッカー
    冷凍には対応していません。

    ====
    7.破れにくい素材

    ■シール
    PET/透明PET/ユポ80

    ■ステッカー
    すべてフィルム製で破れにくい素材です。

    ====
    8.下地が透けない素材

    ■シール
    訂正用上質紙/訂正用アート紙

    ■ステッカー
    下地の透け防止に特化した素材はありません。

    ====
    9.金色・銀色の素材
    ■シール
    金箔/金ピカ/銀ピカ

    ■ステッカー
    ・アルミステッカー:
     ミラーアルミ/ヘアラインアルミ

    ====
    10.白インクが使える素材

    ■シール
    透明PET

    ■ステッカー
    ホワイト(塩ビ)を除くすべての素材

    以下のページではシール・ステッカーの用途や貼る場所に応じた
    素材や商品を一覧にしていますので、ご参照ください。
    用途・素材別一覧
    ===============

    粘着の種類について
    グラフィックで用意している粘着の種類は以下の通りです。

    1.一般粘着
    平滑な面において、強い粘着力を発揮します。
    標準の粘着タイプですが、表面が粗い場所や曲面などには向きません。

    2.強粘着
    一度貼ると剥がしにくく、曲面や凸凹面に対しても優れた粘着力を発揮します。
    表面が粗い場所や曲面など貼る場合におすすめです。

    3.冷凍
    頻繁に冷蔵庫に出し入れする飲料水ラベルや食品ラベルに最適です。
    極低温下の冷凍庫内などでも使用していただくことができます。

    4.再剥離
    中強度の一時接着用途で、剥がしても下地を傷めにくいタイプです。
    貼り付けた後に剥がす際、後片を残さず綺麗に剥がすことができます。
    ただし、接着力が弱いため、曲面での使用には向きません。

    5.微粘再剥離
    繰り返し貼って剥がせる吸着タイプのシールです。

    粘着の種類について
    閉じる
  • 光沢のあるシールを作りたい

    続きを見る

    屋内でのご使用を想定されている場合
    素材自体に強い光沢のある「シール印刷」の
    ミラーコート紙をおすすめします。

    その他の素材でも、ご注文時のオプション選択画面で PP貼加工(グロスPP貼) をお選びいただくと光沢感のある仕上がりとなります。

    PP貼がお選びいただける素材は、以下のシール素材一覧にてご確認ください。

    シール素材一覧について

    屋外でのご使用を想定されている場合
    「ステッカー印刷」へラミネート加工の
    グロス(つや有り)を施すことにより光沢を出すことができます。

    ■ラミネート加工をお選びいただけるステッカー
     ・フルカラーステッカー
     ・プレミアムステッカー
     ・マグネットステッカー
     ・ビッグステッカー
     ・蛍光ステッカー

    上記ステッカーのご注文ステップのオプション選択画面でラミネートタイプの「グロス(つや有り)タイプ(無料)」をお選びください。

    素材のおすすめは、フルカラーステッカーなどで選択できるホワイト(光沢塩ビ)です。

    ステッカー素材一覧について
    閉じる
  • 金・銀のシール・ステッカーはありますか?

    続きを見る

    はい、取り扱いがございます。
    金色、銀色の素材として以下をご用意しております。

    シール印刷 シングル・マルチタイプ【屋内用】
    ■金素材(白インク使用不可)
    金箔(和紙シール)
    金ピカ(和紙シール)
    金がすみ(和紙シール)
    ※金(和紙シール)は金箔や銀箔のかけらをちりばめた素材です。

    ■銀素材(白インク使用不可)
    銀ピカ(和紙シール)
    銀がすみ(和紙シール)

    シール素材一覧

    ステッカー印刷 アルミステッカー【屋外用】
    ■銀素材(白インク使用可能)
    ミラーアルミ
    ヘアラインアルミ

    ステッカー素材一覧
    白インク作成の注意点
    閉じる
  • 透明の素材はありますか?

    続きを見る

    シール・ステッカー印刷で透明な素材は
    以下の素材です。

    ■シール印刷
     透明PET
    シール印刷素材一覧はこちら
    シール印刷のご注文はこちら

    ■ステッカー印刷
     クリア(透明塩ビ)
    ステッカー印刷素材一覧はこちら
    ステッカー印刷のご注文はこちら

    ===============

    データ作成時の注意点
    透明な素材をご利用いただく場合、白インクがなければ下地が透けてしまいますので、
    デザイン作成の際は、白インクの利用をご検討ください。
    また、裏刷りされる場合は、デザインをミラー(反転)する必要がございますのでご注意ください。

    白インクのデータ作成方法については、下記のページにて画像付きで詳しくご案内しております。
    白インク作成注意点はこちら
    閉じる
  • ホログラムの素材はありますか?

    続きを見る

    はい、屋内用のステッカーにて取り扱いがございます。
    なお、シール印刷では取り扱いがございません。

    ホログラムの素材として以下をご用意しております。

    ステッカー印刷 プレミアムステッカー【屋内用】
    ホログラム・レインボー
    ホログラム・レンズ

    プレミアムステッカー素材一覧
    閉じる
  • ホワイト版が必要な素材が知りたい

    続きを見る

    シール・ステッカー印刷で白インクが使える素材は以下の素材です。
    記載されていない素材については、白インクはご利用いただけません。

    ===============

    シール印刷 シングル・マルチタイプ【屋内用】
     透明PET
    シール印刷素材一覧
    シール印刷のご注文はこちら

    ステッカー印刷 フルカラーステッカー【屋外用】
     クリアー(透明塩ビ)
    アルミステッカー【屋外用】
     ミラーアルミ
     ヘアラインアルミ

    ステッカー印刷 プレミアムステッカー【屋内用】
     全種類

    ■ステッカー印刷 蛍光ステッカー【屋外用】
     全種類

    ステッカー印刷素材一覧
    ステッカー印刷のご注文はこちら

    ===============

    白インクのデータ作成方法については、下記のページにて
    図解付きでくわしくご案内しておりますので、ご参照ください。

    白インクのデータ作成について
    閉じる
  • 耐水・冷凍対応の素材はありますか?

    続きを見る

    シール・ステッカー印刷には、耐水・冷凍対応の素材がございます。
    使用環境に適した素材をお選びください。

    シール印刷 シングル・マルチタイプ【屋内用】
    ■耐水性が必要な場合
    ・ユポ紙80(強粘着)
    ・PETシール
     (水に浸す用途は避けてください)
    ・透明PETシール
     (水に浸す用途は避けてください)

    ■冷凍環境でのご使用の場合
    ・ユポ紙80(強粘着)
     また、PP貼加工(表面加工)を追加いただくと、耐久性が向上します。

    シール印刷素材一覧はこちら

    ステッカー印刷 フルカラーステッカー【屋外用】
    いずれの素材も耐水・冷凍対応の素材ですが、価格はシールよりも割高になります。

    ステッカー素材一覧
    閉じる
  • 訂正シールや個人情報保護シールなど下地が透けない素材はありますか

    続きを見る

    訂正シールとして、訂正用アート紙シールと訂正用上質紙シールがございます。
    ただし、アンケートはがきや申し込みはがきなどでお使いいただく、個人情報を保護するシールは取り扱っておりません。
    また、貼り付けたシールをはがすと、「開封済」や「VOID」といった文字が現れる「改ざん防止シール」も取り扱っておりません。

    訂正用アート紙シールも訂正用上質紙シールも下地が透けないように裏面がグレーに塗りつぶされたシールです。
    訂正用上質紙シールと訂正用アート紙シールでは用紙の光沢が異なります。

    光沢のある用紙に適している訂正シール
     →訂正用アート紙シール

    光沢のない用紙に適している訂正シール
     →訂正用上質紙シール

    下記のページにて、それぞれの素材の筆記性やPP貼加工の可否などをご案内しておりますのでご確認ください。
    訂正シールの素材はこちら
    閉じる
  • ペンで筆記したりスタンプを押せる素材はありますか?

    続きを見る

    上質紙シールをおすすめいたします。
    ステッカーに関しては表面にPP貼加工が必須となりますので筆記性はございません。

    上質紙シールはシール印刷 シングル・マルチタイプ【屋内用】よりご注文いただけます。
    シールの素材についての詳細は以下のページをご参照ください。
    シール素材一覧

    シール印刷の素材は、サンプルもしくは校正注文にて事前にご確認いただけます。
    サンプル請求はこちら
    オンデマンド印刷本紙校正(シール印刷)はこちら
    閉じる

厚さ・粘着

  • シール・ステッカーの厚みが知りたい(厚みを変更したい)

    続きを見る

    シール・ステッカーの厚みについては、下記を参考にしてください。
    なお、素材や印刷時のインクの乗り具合によって厚みは異なりますので、おおよその数値として参考にしてください。

    シール印刷
    以下のページより各素材をご参照ください。
    シール素材一覧

    ステッカー印刷
    以下のページより各素材をご参照ください。
    ステッカー素材一覧

    フロアステッカー印刷
    ・フロアステッカー(貼付けタイプ)
             剥離紙なし…0.34mm
             剥離紙あり…0.54mm

    フロアサイン印刷
    ・フロアサイン(ゴムタイプ)…1.34mm

    ※厚みは素材によって決まっているため、変更いただくことはできません。

    ===============

    シール印刷、ステッカー印刷ともに「本紙校正」をご用意しておりますので、事前の確認にはこちらをご利用ください。

    本紙校正シール印刷はこちら
    本紙校正ステッカー印刷はこちら
    閉じる
  • どのようなものにも貼る事は可能ですか。粘着力や再剥離を知りたい。

    貼るものの材質や形状、または使用状況によって大きく異なりますので、
    一概にお答えできません。

    シール印刷、ステッカー印刷ともに「本紙校正」をご用意しておりますので、
    事前の仕上がり確認や粘着力の確認にご活用ください。

    本紙校正シール印刷はこちら
    本紙校正ステッカー印刷はこちら
    閉じる
  • シールでビンなど曲面に貼るのに適した素材はありますか?

    続きを見る

    曲面に貼る用途に適した素材として以下を推奨しております。

    シール印刷 シングル・マルチタイプ【屋内用】
    耐水性が必要な場合は
    ・ユポ紙80(強粘着)
    ・PETシール
     (水に浸す用途は避けてください)
    ・透明PETシール
     (水に浸す用途は避けてください)

    冷凍環境でのご使用の場合は
    ・ユポ紙80(強粘着)
    をおすすめします。

    特に上記のご用途がない場合は以下をおすすめします。
    ・上質紙シール
    ・ミラーコート紙シール

    ===============

    直径の小さい容器にご使用の場合は、はがれやすくなる傾向がございます。
    容器の外周よりも数ミリ程度大きなサイズでご作成いただき、
    シールの端と端を少し重ねて貼り付けされることをおすすめいたします。

    シールを貼る素材・材質、また使用される状況によっては、
    うまく貼り付かない場合がございますので校正印刷や、
    サンプルでの事前確認をご検討くださいませ。

    粘着の種類と注意点
    閉じる
  • 一部だけ糊なしにしたい(アテンションシールは作れますか)

    申し訳ございませんが、アテンションシールやPOPシールのような、
    一部だけ糊なしのシール・ステッカーは対応していません。
    閉じる

注文仕様

  • シールの「部数」とはシート数のことですか(1枚に何点配置されますか)

    続きを見る

    シール印刷の部数につきましては、シングルタイプマルチタイプで数え方が異なります。

    ===============

    シール印刷シングルタイプの数え方
    1部=「シール1点」です。
    1点=ハーフカットによりめくることができる数。

    シングルタイプでは、1枚の台紙(シート)にシールを何点か付け合わせた状態で納品いたします。

    なお、付け合わせる点数やシートサイズをご指定いただくことはできません
    また、製造の都度、付け合わせ点数やシートサイズが異なりますので、
    事前のご案内も困難でございます。なにとぞご了承ください。

    シール1点ずつの切り離しをご希望の場合は、
    ご注文時の「加工」選択ステップで「シール切り離し」をご選択ください。

    シール印刷シングルタイプ 納品形態について
    シール印刷シングルタイプ


    ===============

    シール印刷マルチタイプの数え方
    1部=「台紙1枚」です。
    台紙(シート)にご注文の点数を付け合わせます。

    例)A7シートにシール20点までを7部
     =20点のシールが付け合わされた台紙を7枚

    シール印刷マルチタイプ


    ===============

    ロールシール印刷の数え方
    1部=「シール1点」です。

    ロールシール印刷では、ご注文いただいた部数をご注文のオプションに準じて配置し、
    ロール状に巻き上げて納品いたします。
    なお、ロールの本数や直径はご指定いただくことができません。
    また製造の都度、ロールの本数や直径は異なりますので、
    事前のご案内も困難でございます。なにとぞご了承ください。

    ロールシール印刷
    閉じる
  • それぞれのステッカーの違いが知りたい

    続きを見る

    グラフィックでは、以下のステッカーをご用意しております。

    1.フルカラーステッカー
    2.エコノミーステッカー
    3.バリューステッカー
    4.アルミステッカー
    5.プレミアムステッカー
    6.蛍光ステッカー
    7.リフレクター(再帰反射)ステッカー
    8.マグネットステッカー
    9.ウォールステッカー
    10.フロアステッカー/フロアサイン
    11.ビッグステッカー

    それぞれのステッカーの違いは次の通りです。

    =====
    1.フルカラーステッカー

    最もスタンダードなステッカーです。
    素材は、ホワイト(塩ビ)、クリアー(透明塩ビ)よりお選びいただけます。

    フルカラーステッカーはこちら

    =====
    2.エコノミーステッカー

    耐水性・耐擦過性に優れたインクを使用しており、ラミネート加工が不要のステッカーです。
    インクの粒子が若干粗いため、細い文字や小さい文字の表現には不向きです。

    お選びいただける素材は、ホワイト(塩ビ)のみで、
    他のステッカーと比較するとお求めやすい価格のステッカーでございます。

    エコノミーステッカーはこちら

    =====
    3.バリューステッカー

    耐水性、耐摩耗性に優れたステッカー。
    エコノミーステッカーに比べ、発色の良い印刷が可能です。
    標準でラミネート加工を行います。
    屋外使用で短期(1〜2ヶ月程)の耐候性を備えています。
    短期の屋外イベントなどでの使用におすすめです。
    フチなし印刷ができないため、カットラインから1.5mm以上の余白をとって
    デザインしていただく必要がございます。

    バリューステッカーはこちら

    =====
    4.アルミステッカー

    人気のアルミ素材のステッカー。
    表面が鏡面仕上げのミラーアルミと金属感を強調したヘアラインアルミの2種類をご用意。
    ラミネートタイプによりミラー仕上げにもマット仕上げにもなります。

    アルミテッカーはこちら

    =====
    5.プレミアムステッカー

    白インクやホログラムといった特殊な素材がお選びいただけます。
    フチなし印刷ができないため、カットラインから1.5mm以上の余白をとってデザインしていただく必要がございます。

    プレミアムステッカーはこちら

    =====
    6.蛍光ステッカー

    蛍光色の素材のステッカーです。
    ピンク、オレンジ、イエロー、グリーンがお選びいただけます。

    蛍光ステッカーはこちら

    =====
    7.リフレクター(再帰反射)ステッカー

    光が入った方向へ反射する特性を持つ、再帰反射シートを使用したステッカーです。
    クルマなどのライトを受けることで明るく輝き、夜間や暗所での安全確保に活用できます。

    リフレクター(再帰反射)ステッカーはこちら

    =====
    8.マグネットステッカー

    表面はホワイト(塩ビ)、裏面がマグネットのステッカーです。
    冷蔵庫やホワイトボードに貼り付けることができます。

    マグネットステッカーはこちら

    =====
    9.ウォールステッカー

    気軽に壁に貼り付けられる丈夫で再剥離可能な素材のステッカーです。
    インテリアとして部屋の模様替えや、店舗やオフィスのサイン等様々なシーンで活用いただけます。
    ウォールステッカーはこちら

    =====
    10.フロアステッカー/フロアサイン

    床一面を広告スペースにできる、A5~B0サイズに対応しているステッカーです。
    素材はホワイト(塩ビ・強粘着再剥離)を使用します。

    フロアステッカー/フロアサインはこちら

    =====
    11.ビッグステッカー

    他のステッカーでは対応していない大きなサイズ(B3~B1)がお選びいただけます。
    素材は、ホワイト(光沢塩ビ)、クリアー(透明塩ビ)よりお選びいただけます。

    ビッグステッカーはこちら
    閉じる
  • ステッカーをシール印刷マルチタイプのように作りたい(カットパスを追加したい)

    続きを見る

    ステッカー印刷では、1枚のシートに複数のデザインを配置したステッカーを作ることもできます。

    ご注文時のタイプ選択で「台紙付きタイプ(ハーフカット)」を選択してください。
    その後の「加工」選択ステップにて「ハーフカット本数指定」をクリックしていただき、
    ご希望のハーフカット本数をお選びいただけます。

    ※「台紙付きタイプ(ハーフカット)」が選択肢にないステッカー商品につきましては、
    ご注文面積を選択後、「加工」選択ステップにて「ハーフカット本数指定」をご選択ください。

    ハーフカットが2本以上の場合は追加納期と追加料金が発生いたしますので、
    ご注文時の価格表にて必ずご確認ください。

    なお、ご注文のサイズによって追加できるハーフカットの本数が異なります。
    「ハーフカット本数指定」で表示されていない本数の追加はできません。

    カットパスの本数の数え方については下記のページをご覧ください。

    ステッカー印刷について_デザイン点数
    ステッカー印刷のご注文はこちら

    ※マグネットステッカーは、カットパス追加に対応していません。

    ===============

    データ作成方法は「シール印刷マルチタイプ」と同様でございます。
    カットパスとカットパスの間は2mm以上離してください。

    下記のページにて、詳しいデータ作成方法をご案内しております。
    (シール印刷マルチタイプのデータ作成方法のページに移動します。)

    データ作成注意点はこちら
    閉じる
  • ステッカー印刷でハーフカットが不要な場合の注文方法が知りたい

    続きを見る

    ハーフカットせず、台紙の端から剥がすステッカーをご希望の場合は、以下の手順にてご注文ください。

    フルカラーステッカーの場合
    1.ご注文時のタイプ選択で「切り抜きタイプ(ダイカット)」をご選択ください
    2.次に、ご希望の形状を選択してください
    3.ハーフカットは行わず、指定いただいた形状で台紙ごとカットして納品いたします

    上記以外のステッカーの場合 ※切り抜きタイプ(ダイカット)対応外商品
    1.「加工」選択ステップまでお進みください
    2.「ハーフカット本数指定」をクリック
    3.「ハーフカットなし」をご選択ください
    なお、「ハーフカットなし」をお選びいただいた場合、四角形の仕上がりとなります。

    ステッカー印刷はこちら
    閉じる
  • シール印刷について(シングルタイプ・マルチタイプ・型抜きタイプの違いについて)知りたい

    続きを見る

    同じデザインを印刷したい場合、複数のデザインを1シートに配置したい場合など、
    用途にあわせたタイプにてご注文いただけます。

    ■シール印刷 シングルタイプ
    同じデザインのシールをシートに配置した状態でお届けします。
    シートサイズの指定は承っておりません。
    シートサイズを指定する場合はマルチタイプでご注文ください。

    また、ご注文部数によりカットの方法が異なります。
     ・少部数・・・刃カット
     ・一定以上の部数・・・レーザーカット
    カットの方法が変更になる部数は、ご注文サイズによって異なります。
    下記のページに記載しておりますので、ご確認ください。
    シール印刷 シングルタイプはこちら

    レーザーカット加工は、カットの切り口に0.2~0.3mm程の隙間ができるため、
    濃い色味のデザインの場合、切り口が白く目立つ場合があります
    イメージ画像

    大部数のご発注で綺麗な切り口をご希望の場合は、
    刃型でカットする「型抜きタイプ」がおすすめです。
    カットの切り口についてはこちら

    ===============

    ■シール印刷マルチタイプ
    複数のデザインを1シートに印刷する商品です。
    シートのサイズはA6からA3まで取り扱っており、A6なら30点、A3なら80点までの
    複数のシールを自由に配置できます。
    ご注文の際には、シートのサイズと配置する点数、シートの枚数(部数)をお選びいただきます。

    シール印刷 マルチタイプはこちら

    ===============

    ■シール印刷 型抜きタイプ
    シールの形に合わせた刃型を作成し、型抜き(ハーフカット)を行います。
    ご注文時の「オプション」選択ステップにて「型保管サービス」をご利用いただくと、
    再注文時に型作成代がかからずお安くご利用いただけます。
    ※発注部数が少ない場合は、シングルタイプの方がお安くなる場合がございます。

    シール印刷 型抜きタイプはこちら
    閉じる
  • シールの対応サイズが知りたい

    続きを見る

    シールの対応サイズは以下の通りでございます。

    シングルタイプ
    1種 1~400㎠

    型抜きタイプ
    1種 5~400㎠以内

    ロールシール
    1種 5~400㎠以内

    シール印刷マルチタイプ
    A7変型~A3サイズ

    シールのご注文サイズの計算方法については、下記のページで説明しておりますのでご確認ください。
    サイズについて_シングルタイプ・ロールシール
    サイズについて_マルチタイプ
    シール印刷のご注文はこちら
    閉じる
  • 最小対応サイズと最大対応サイズを教えてください

    続きを見る

    シール印刷とステッカー印刷のタイプやカット形状によっても対応サイズが違います。

    最小対応サイズ
    ■シール印刷
     (シングルタイプ・マルチタイプ)
     5mm×5mm以上
     ただし、上記の最小サイズで複雑なカットを行うと品質の低下を招く恐れがあるため、
     四角形や長方形以外の複雑な形状は15mm×15mm以上を確保ください。
    ■ロールシール印刷
     20mm×20mm以上
    ■ステッカー印刷
     15mm×15mm以上

    ===============

    最大対応サイズ
    ■シール印刷
     (シングルタイプ・マルチタイプ)最大420mm
    ■ロールシール印刷
     最大300mm
    ■ステッカー印刷
     面積1300平方cm以内かつ一辺の長さが15mm以上
    ■フロアステッカー印刷
     B0サイズ(1030×1456mm)
    ■ウォールステッカー印刷
     (シングルタイプ)900×3000mm以内
     (マルチタイプ)A0サイズ(841×1189mm以内)
    閉じる
  • シール印刷の納品時のシートサイズ、付け合せ点数を指定したい

    続きを見る

    シール印刷シングルタイプでは、納品時のシートサイズや1シートあたりの付け合わせ点数の指定は承っておりません。

    なお、納品時のシートサイズの目安は、A4以上~A3寸延サイズ程度でございますが製造の都度、
    付け合わせ点数やシートサイズが異なりますので、事前のご案内もご対応しておりません。
    なにとぞご了承ください。

    複数種類を付け合せたい場合やシートの仕上がりサイズを指定したい場合には
    シール印刷のマルチタイプをご注文ください。

    シール印刷マルチタイプ

    シール・ステッカーの納品形態は、商品によって異なります。
    詳細は以下をご確認ください。

    シール印刷の納品形態について
    ステッカー印刷の納品形態について
    閉じる
  • シールシングルタイプの商品を分納したい

    続きを見る

    「シール切り離し」オプションをご利用いただくことで
    1件のご注文商品を複数の配送先にお届けすることが可能です。

    ただし、以下の条件では「シール切り離し」オプションを追加いただけません。
    【対応外の仕様】
    ・50平方cm未満のご注文
    ・訂正紙シールのご注文
    ・カットパス作成サービスとの併用

    「シール切り離し」オプションが選択できないサイズにつきましては
    配送先ごとの必要枚数を、別々にご注文ください。
    閉じる
  • 窓ガラスの内側から貼って外側に絵柄を見せたい

    続きを見る

    窓ガラスの外側にデザインが見えるように貼る場合、透明の素材をお選びいただき、
    デザインを反転させてデータをご作成ください。
    窓ガラスの内側から貼った状態で、外側にデザインを見せることができます。
    シール・ステッカー印刷の他に、カッティングシートもご用意しています。

    シール・ステッカー印刷の場合
    シール印刷の用紙は透明PETを、ステッカー印刷の用紙はクリア(透明塩ビ)をお選びください。
    素材が完全に透明なので、白インクを使用しない場合は下地が透け、印刷部分も透けて見えます。
    白インクを使用する場合は、後刷りをお選びください。
    白インクをカラー印刷の「後」に印刷します。
    (シール→カラー→白インクの順で印刷)

    白インク作成の注意点はこちら

    シール・ステッカー印刷はこちら

    カッティングシートの場合
    塩化ビニル樹脂を使用した、透明な素材をご用意しています。
    最小100mm×100mm~最大800mm×1500mmまで対応しており、
    全20色のカラーラインナップがあります。

    カッティングシート印刷はこちら

    閉じる

印刷仕様

  • シール・ステッカー印刷のカラーの選び方が知りたい

    続きを見る

    シール・ステッカー印刷ご注文時の「カラー」の選び方について、以下の順でご案内いたします。
    ご希望に該当する項目をご確認ください。

    1.フルカラーとモノクロの違い
    2.白インクのみで印刷したい場合
    3.特色での印刷をご希望の場合

    シール印刷のご注文はこちら
    ステッカー印刷のご注文はこちら

    ===============

    1.フルカラーとモノクロの違い

    白インクを除き、K(黒)1色のみでのシール印刷をご希望の場合は「モノクロ」をご選択ください。

    白インクを除き、K(黒)以外の色(CMY)も使用される場合は「フルカラー」をご選択ください。

    ※ステッカー印刷については、片面フルカラーが標準の仕様でございます。
     単色のデザインの場合でもフルカラーのご注文となります。

    =====
    2.白インクのみで印刷したい場合

    シール・ステッカー印刷で白インクをお選びいただけるのは以下の素材です。
    記載されていない素材には白インクは使えません。
    ■シール:透明PETのみ
    ■ステッカー:ホワイト(塩ビ)を除くすべて

    白インクのみでの印刷をご希望の場合は、注文時の仕様選択ステップで以下のようにご選択ください。

    「カラー」選択ステップ →「モノクロ」
    ※ステッカー印刷については片面カラーが標準の仕様です。

    「オプション」選択ステップ 白インクの指定 →「白インクのみで印刷 無料」

    特定商品の注意点_白インク作成の注意点

    =====
    3.特色での印刷をご希望の場合

    シール印刷では特色印刷(正しくは、網点を掛け合わせた疑似的な特色再現)が可能です。
    ※DICインクを配合する印刷ではありません。

    ■特色再現の対応商品
    ・シール印刷シングルタイプ
    ・シール印刷型抜きタイプ
    ・ロールシール印刷
    ※シール印刷マルチタイプ、およびステッカー
     印刷は、特色再現に対応していません。

    特色での印刷をご希望の場合、ご注文時の「カラー」選択ステップの
    「特色をご希望の場合はこちら」のボタンより、ご希望の色数をお選びください。

    特色はDICカラーNo.1~No.582、No.632~
    No.654のみに対応しています。

    特定商品の注意点_特色について
    閉じる
  • シール印刷の印刷方式について知りたい

    シール印刷につきましては、オンデマンド品質にて印刷いたします。

    また、シール印刷の特色は、通常のCMYKに加えて、OGV(オレンジ、グリーン、バイオレット)3色の特色インキを掛け合わせ、CMYKだけでは再現できないDICカラーNo.1~No.582、No.632~No.654の発色を高精度で再現します。
    ※網点での掛け合わせによる疑似的な特色再現でありDICインキを配合するものではありません。

    シール印刷の特色について
    シール印刷はこちら
    閉じる
  • 両面に印刷できますか

    シール・ステッカーは両面印刷にはご対応していません。
    閉じる
  • シール・ステッカーに特色を使用したい

    続きを見る

    特色に対応しているシール印刷の商品は、以下の3商品でございます。

    シール印刷シングルタイプ
    シール印刷型抜きタイプ
    ロールシール印刷

    ステッカー印刷は特色に対応しておりません。


    シール印刷での特色のご利用条件
    1.DICカラーNo.1~No.582、No.632~No.654のDIC番号がご利用いただけます。
     上記以外のDIC番号は対応しておりません。
    2.一部の用紙では、ご対応できません。

    シール印刷での特色について、詳しくは下記をご確認ください。
    特色について

    特色の再現性については、事前に「オンデマンド本紙校正 シール印刷」にて
    仕上がりをご確認いただくことをおすすめします。

    オンデマンド本紙校正はこちら
    閉じる
  • K(ブラック)1色の印刷の場合、ホワイト版は必要ですか

    白インク対応の用紙でK(ブラック)1色の印刷をご希望の場合、白インクが無ければ、下地が透けて素材の影響がでます。

    下地が透けるのを防ぐ場合は、ホワイト版をご作成ください。

    ステッカー印刷白インク作成注意点
    シール印刷白インク作成注意点
    閉じる

加工・台紙

  • トムソン(型抜き)がしたい

    シール印刷の場合
    シール印刷では、台紙のトムソン(型抜き)には対応しておりません。

    ステッカー印刷の場合
    ステッカー印刷については、ご注文時の仕上がりタイプ選択にて、
    「切り抜きタイプ(ダイカット)」をご選択していただくことで
    台紙を自由な形状にカットすることができます。
    ※一部のステッカー商品は、台紙の「切り抜きタイプ(ダイカット)」の対応外です。
    閉じる
  • 箔押し加工や浮出し加工はできますか?

    続きを見る

    ■箔押し加工について
    シール印刷のみ、「シール印刷 箔押しタイプ」をご用意しております。
    金・銀(つやあり・つや消し)の箔をシールに加工できます。
    シール印刷 箔押しタイプ

    ■浮き出し加工について
    申し訳ございませんが、シール・ステッカー印刷のいずれもご対応ができません。

    ===============

    なお、金色、銀色のシール・ステッカー素材であれば以下をご用意しております。

    シール印刷 シングル・マルチタイプ【屋内用】
    ・一部の和紙シール

    シール印刷のご注文はこちら
    シール素材一覧

    ===============

    ステッカー印刷 アルミステッカー【屋外用】
    ・ミラーアルミ
    ・ヘアラインアルミ
    アルミステッカーのご注文はこちら
    ステッカー素材一覧
    閉じる
  • ミシン目、スジ入れ加工ができますか?

    申し訳ございませんが、
    グラフィックでは、シール印刷・ステッカー印刷への
    ミシン目、およびスジ入れ加工は承っておりません。
    閉じる
  • 可変印字・ナンバリングはできますか?

    申し訳ございませんが、
    シール印刷・ステッカー印刷への可変印字、およびナンバリングはご対応できません。
    閉じる
  • 刃カットとレーザーカットの違いを知りたい(切り口の幅などの違いを知りたい)

    続きを見る

    シール印刷では、ご注文枚数によりカットの方法(刃カットまたはレーザーカット)が異なります。(シール印刷シングルタイプ・マルチタイプが対象です。)
    どちらの方法でカットされるかにより、切り口の隙間も異なります
    イメージ画像

    お客様のご注文がどちらのカット方法に該当するかは、シールのご注文過程のポップアップ表示にてお知らせいたしますので、ご確認ください。

    ===============

    一定の枚数を下回るご注文に関して
    刃カットにて加工を行います。
    刃物でのカットになるため、切り口の隙間が比較的目立たず綺麗なのが特徴です。

    一定の枚数を上回るご注文に関して
    レーザーカットにて加工を行います。
    カットの切り口に0.2~0.3mm程度の隙間ができるため、背景に色のついたデザインなどは、切り口の白フチが目立つ可能性がございます。

    部数・納期に関わらず、カットの種類の変更・選択はできません。

    カットの切り口について

    ===============

    ご注文の部数やサイズに関係なく刃カットで型抜き(ハーフカット)をしたい場合は「シール印刷型抜きタイプ」でのご注文をご検討ください。
    シール印刷 型抜きタイプ

    なお、「ロールシール印刷」でのご注文の場合は、枚数にかかわらず、すべてレーザーカットをいたします。
    ロールシール印刷
    閉じる
  • 台紙ごとカットして納品してほしい

    続きを見る

    シール印刷シングルタイプでは、
    「切り離しオプション」をご利用いただくことで台紙を切り離して納品いたします。

    ただし、以下の条件では「シール切り離し」オプションを追加いただけません。

    【対応外の仕様】
    ・50平方cm未満のご注文
    ・訂正紙シールのご注文
    ・カットパス作成サービスとの併用

    シール印刷シングルタイプでは、
    四角形(長方形または正方形)の台紙カットのみ対応しております。
    自由な形状で台紙を切り抜くことはできません。

    ステッカー印刷では、
    1枚ずつ切り離した状態でお届けしますので、
    別途、切り離しオプションを選択いただく必要はございません。

    ステッカー印刷のみ、台紙ごと、任意の形にカットする「ダイカット」にも対応しております。
    ご希望の場合、ご注文時の仕上がり選択にて、「切り抜きタイプ(ダイカット)」をご選択ください。
    ※一部のステッカー商品は、台紙の「切り抜きタイプ(ダイカット)」の対応外です。
    閉じる
  • 台紙へ印刷、加工はできますか

    グラフィックでは、シール・ステッカー印刷での台紙(裏面)への印刷は承っておりません。

    ステッカー印刷に限り、ご注文時のタイプ選択で
    「切り抜きタイプ(ダイカット)」ご選択していただくことで
    台紙を自由な形状にカットすることができます。

    ※一部のステッカー商品は、台紙の「切り抜きタイプ(ダイカット)」の対応外です。
    ※台紙面への裏スリット加工は対応しておりませんのでご了承ください。
    閉じる

データ作成

  • データの入稿形式が知りたい

    続きを見る

    シール・ステッカーのデータは、Illustrator(ai)形式、
    もしくはphotoshop(psd)形式
    で作成していただき、
    Web入稿(スタッフによるデータチェック)にてご入稿ください。
    PDF形式やその他の形式でのご入稿は承っていません。

    シール印刷(シングルタイプ、マルチタイプ)、フルカラーステッカーについてのみ、
    Web入稿(スマートチェック)をご利用いただくことで、
    officeデータやPDF形式などの幅広いファイル形式をご利用いただけます。
    Illustratorシール印刷(シングルタイプ)対応の入稿形式について

    その他のシール、およびステッカーについては以下をご確認ください。
    ===============

    ■Illustratorの場合
    1.「デザイン」レイヤーとは別に、「カットパス」レイヤーを作成します。
    2.ペンツールや図形ツールなどを用いてご希望の形のパスを作成してください。
     線幅や色などの指定はございません。
    ※ガイドやフィルタなどを使用せず、実線のみで作成してください。
    Illustratorデータ作成について

    ■Photoshopの場合
    1.「パス」パレットが表示されていない場合は
     上部メニューバーの「ウィンドウ」から「パス」パレットを開きます。
    2.デザインを選択して作業用パスを作成してください。
     「デザイン」レイヤーと同じ位置に作業用パスが作成されているかご確認ください。
    Photoshopデータ作成について

    カットパスデータ作成上の注意点
    ・形状が複雑すぎる場合や鋭角な形状は、お受け出来ない場合がございます。
    ・カットには±1mm程度の誤差が生じます。
     文字やデザイン、均等フチなどはカットパスとは必ず2mm以上離してください。
     カットパスに対する塗り足しも作成してください。

    シール印刷 データ作成の注意点
    ステッカー印刷 データ作成の注意点
    閉じる
  • データ(カットパス・ホワイト版)の作成方法が知りたい

    続きを見る

    カットの形状が「正方形・長方形」「角丸」「正円・楕円」の場合はカットパスデータは当社で作成いたします。

    それ以外の形状をご希望の場合やホワイト版を必要とする場合は以下の手順でデータを作成ください。

    1.カットパスデータの作成方法
    2.ホワイト版データの作成方法(白インクに対応している素材の場合)

    ===============

    1.カットパスデータの作成方法
    ■Illustratorの場合
    1.「デザイン」レイヤーとは別に、「カットパス」レイヤーを作成します。
    2.ペンツールや図形ツールなどを用いてご希望の形のパスを作成してください。
     線幅や色などの指定はございません。
    ※ガイドやフィルタなどを使用せず、実線のみで作成してください。
    Illustratorデータ作成について

    ■Photoshopの場合
    1.「パス」パレットが表示されていない場合は上部メニューバーの「ウィンドウ」から「パス」パレットを開きます。
    2.デザインを選択して作業用パスを作成してください。
     「デザイン」レイヤーと同じ位置に作業用パスが作成されているかご確認ください。
    Photoshopデータ作成について

    カットパスデータ作成上の注意点
    ・形状が複雑すぎる場合や鋭角な形状は、お受け出来ない場合がございます。
    ・カットには±1mm程度の誤差が発生します。文字やデザイン、均等フチ等はカットパスとは必ず2mm以上離してください。
     カットパスに対する塗り足しも作成してください。

    シール印刷 データ作成の注意点
    ステッカー印刷 データ作成の注意点

    ===============

    2.ホワイト版データの作成方法
    ホワイト版の作成方法
    1.「デザイン」レイヤー、「カットパス」
     レイヤーとは別に「ホワイト版」レイヤーを作成してください。
    2.ホワイト版は、K100%(黒ベタ)で作成していただき、デザインとぴったりと重なる位置に配置してください。

    ホワイト版データ作成上の注意点
    ・黒ベタの濃度が薄い部分は白インクに反映されるため、下地が透けてしまいます。
     (例:データ K30% → 白インク 30%)
    ・白インクは、グラデーションのような綺麗な濃度差が表現できません。
     濃度100%をおすすめいたします。

    シール 白インク作成の注意点
    ステッカー 白インク作成の注意点

    白インクをお使いいただけるシールについてはシール・ステッカーの素材のページでご案内しております。ご確認ください。
    シールの素材一覧はこちら
    ステッカーの素材一覧はこちら
    閉じる
  • 画像や写真を使ってシールを作成することはできますか?

    続きを見る

    画像(写真)でシールを作成することは可能です。

    カットの形状が「正方形・長方形」「角丸」「正円・楕円」の場合は
    カットパスデータは当社で作成いたします。

    上記の場合、画像をご注文サイズ原寸に調整いただく必要がございます。
    カットの端まで絵柄があるなどの「塗り足し」が必要なデザインをご入稿の場合、
    キャンバスサイズを天地左右それぞれ3mm大きく設定し、ガイド線で希望サイズをご指定ください。

    それ以外の自由形状でのカットをご希望の場合は、シールの形状を示すためのカットパスが必要です。
    Illustrator、Photoshopをお持ちの場合は、画像とは別のレイヤーにカットパスをご作成ください。
    なお、印刷に適した画像や写真の解像度は350~400dpiです。

    シール印刷 データ作成の注意点(Illustrator)
    シール印刷 データ作成の注意点(Photoshop)

    ===============

    カットパスが作成できない場合
    グラフィックでカットパスを作成する、
    「カットパス作成サービス」をご用意しています。
    ご注文時の「オプション」選択ステップで、「カットパス作成サービス」をお選びください。

    ・シール印刷シングルタイプのオプション
     です。
    ・ご希望のパスの形状によって料金が異なり
     ます。
    ・当日納期、1日納期ではご利用いただけ
     ません。
    ・「シール切り離し」とは併用できません。

    カットパス作成サービスはこちら
    閉じる
  • データにトンボが必要か教えてほしい

    続きを見る

    シール・ステッカーの台紙サイズのご希望がある場合は、断裁の位置をトンボでご指示いただく必要がございます

    また、台紙サイズをご指定いただく場合は、ハーフカット(めくる部分)のサイズではなく、ご希望の台紙サイズの面積でご注文ください

    ===============

    シール印刷の場合(マルチタイプ)
    これまで、シール印刷のシングルタイプでは台紙サイズの指定にご対応しておりましたが
    2022年6月6日のリニューアルに伴い対応を終了いたしました。
    台紙の断裁位置を指定したい場合はマルチタイプをご利用ください。
    シール印刷 マルチタイプはこちら
    切り離しオプション利用時の仕上がりについて(シングルタイプ)

    ===============

    ステッカー印刷の場合
    ステッカーは1枚ずつ切り離した状態でお届けいたしますので、別途オプションをご選択いただく必要はございません。
    ご希望の断裁位置にトンボをご作成ください。

    ステッカー印刷はこちら
    閉じる
  • シール・ステッカーの形状はなんでもできますか

    続きを見る

    シール・ステッカーのカットは、お客様のご指定いただいた形状で加工(ハーフカット)いたします。

    ■シール印刷の場合
    任意の形状でハーフカットをご希望の場合は、ご注文時の形状選択のステップで「その他の形状」をご選択ください。
    なお、シール印刷では、台紙は四角形(長方形または正方形)で納品いたします。

    シール印刷のご注文はこちら

    ■ステッカー印刷の場合
    任意の形状でハーフカットを行うことが可能です。
    ご注文時に、「切り抜きタイプ(ダイカット)」を選択できるステッカー印刷では、
    台紙ごと自由な形状にカットして納品することも可能です。
    ※一部のステッカー商品は、台紙の「切り抜きタイプ(ダイカット)」の対応外です。

    ステッカー印刷のご注文はこちら

    ===============

    2本以上のハーフカット(穴があいたドーナツ型など)をご希望の場合は、注文方法が異なります。

    ■シール印刷の場合
    2本以上のハーフカットをご希望の場合は、シール印刷 マルチタイプで承ります。
    ご希望の台紙サイズとデザインの点数の商品をご注文ください。
    シール印刷 マルチタイプはこちら

    ■ステッカー印刷の場合
    ご注文時の仕上がりタイプ選択で「台紙付きタイプ(ハーフカット)」を選択してください。
    その後の「加工」選択ステップにて「ハーフカット本数指定」より、ご希望のハーフカット本数をお選びください。
    ※「台紙付きタイプ(ハーフカット)」が選択肢にないステッカー商品については、
    ご注文時の「加工」選択ステップにて「ハーフカット本数指定」をご選択ください。

    ステッカーのデザイン点数について

    ===============

    カットパスデータの作成方法
    カットパスは、illustratorもしくはPhotoshopでご作成ください。
    そのほかのアプリケーションには対応しておりません。

    ■Illustratorの場合
    1.「デザイン」レイヤーと同じ位置に、別レイヤーでパスデータを作成してください。
    2.ペンツールや図形ツールなどを用いてご希望の形のパスを作成してください。
     線幅や色などの指定はございません。
     フィルタなどを使用せず、実線のみで作成してください。
    Illustratorデータ作成について

    ■Photoshopの場合
    「ウィンドウ/パス」からパスパレットを
     開き、「デザイン」レイヤーと同じ位置に、作業用パスでパスをご作成ください。
    Photoshopデータ作成について

    カットパスデータ作成上の注意点
    ・形状が複雑すぎる場合や鋭角な形状は、お受けできない場合がございます。
    ・カットには±1mm程度の誤差が生じます。
     文字やデザイン、均等フチなどはパスから2mm以上必ず離してください。
     パスに対する塗り足しもご作成ください。

    シール印刷 データ作成の注意点
    ステッカー印刷 データ作成の注意点

    ■カットパスが作成できない場合
    カットパスがうまく作成できない、またはペイントソフト(CLIP STUDIO PAINT、ペイントツールSAIなど)をお使いの場合は、
    カットパス作成サービスをご利用ください。
    ※シール印刷マルチタイプ、フルカラーステッカー以外のステッカー印刷ではご利用いただけません。

    カットパス作成サービスはこちら
    閉じる
  • ホワイト版データの作成方法・注意点が知りたい

    続きを見る

    シール・ステッカーの白インクをご利用される場合のデータ作成方法(ホワイト版のデータ作成)につきましては、以下の手順をご参照ください。

    ===============

    ホワイト版の作成方法
    1.「デザイン」レイヤー、「カットパス」レイヤーとは別に
     「ホワイト版」レイヤーを作成してください。
    2.「ホワイト版」レイヤー内に、白インクを引きたい部分を
     K100%(黒ベタ)で作成していただき、デザインとぴったり
     重なる位置に配置してください。

    作成上の注意点
    ・黒ベタの濃度が薄い部分は白インクに反映されるため、下地が透けてしまいます。
     (例:データ K30% → 白インク 30%)
    ・白インクは、グラデーションのような綺麗な濃度差が表現できません。
     濃度100%をおすすめいたします。

    シール 白インク作成の注意点
    ステッカー 白インク作成の注意点
    閉じる
  • カット位置はどの程度のズレが生じますか?

    シール印刷、ステッカー印刷のカットでは、
    ±1mm程度の誤差が生じます。

    そのため、切れてはいけない文字やデザイン、均等フチのデザインなどは、カットパスから2mm以上内側に収めて作成してください。
    また、カットパスに対する塗り足も2mm以上作成してください。

    シール印刷 データ作成の注意点
    ステッカー印刷 データ作成の注意点
    閉じる
  • 注文前(事前)にデータチェックしてほしい

    ご注文前のデータチェックはご対応できません。
    閉じる

サンプル・校正・予備

  • 校正注文はできますか

    続きを見る

    シール・ステッカー印刷では校正サービスをご用意しています。
    校正サービスの「オンデマンド印刷 本紙校正」をお選びいただき、ご希望の商品をご選択ください。

    用紙サイズは487×325mmまで、
    最大プリントサイズは474×306mmです。
    上記の最大プリントサイズ内にデザインを付け合わせてご入稿ください。

    なお、校正についてはハーフカットは行いません。ハーフカットを示す実線がデータ内にあればそのまま印刷をいたします。
    本印刷では、印刷ではなくハーフカットを行いますのでご安心くださいませ。

    オンデマンド印刷本紙校正(シール印刷)はこちら
    オンデマンド印刷本紙校正(ステッカー印刷)はこちら

    ===============

    ■校正のご注文について
    校正注文と本印刷注文は一つのカートにまとめてご注文をお願いします。
    やむなく別々のカートにてご注文された場合は、必ずその旨のご連絡をお願いします。

    ■校正後の本番印刷について
    お客様から校了のご連絡を頂いてから印刷工程に入ります。
    以下をメールでお知らせください。
     「校了した校正の注文番号」
     「本番印刷の注文番号」

    下記のページにて、「色校正OK」「データ修正(色変更なし)」「データ修正(色変更あり)」「再校正」の4パターンに分けてご連絡方法をご案内しております。ご確認ください。

    色校正後の本印刷のご連絡について
    閉じる
  • サンプルはもらえますか

    続きを見る

    シール・ステッカー印刷は、サンプルをご用意しております。
    以下のページからサンプルをご請求いただけますので、ご確認ください。
    シールサンプルは800ポイント、ステッカーサンプルは1,500ポイントが必要です。

    なお、シールサンプルは、全用紙のサンプルと、
    刃カット・レーザーカットのサンプルを収録しております。
    グロスPP・マットPP加工のサンプルについては、
    「ミラーコート紙」「PET紙」に加工したものをご覧いただけます。

    サンプル請求はこちら


    シール印刷、ステッカー印刷ともに「本紙校正」をご用意しております。
    素材だけでなく、ご希望のデザインでの体裁や発色のご確認をご希望の場合は本紙校正をご利用ください。

    本紙校正シール印刷はこちら
    本紙校正ステッカー印刷はこちら
    閉じる
  • 控え(予備)はつきますか?

    シール・ステッカー印刷では、お客様控え(予備)は基本的にございませんので
    必要部数にてご注文をお願いいたします。

    またお客様控えの送付サービスは対象外ですのでご了承ください。
    閉じる

ご利用方法

  • 送料はかかりますか

    続きを見る

    ご注文カート内の合計金額が2,000円以上でしたら、送料は無料です。
    お届け先が北海道や沖縄、離島の場合も無料でございます。

    ただし、1商品の印刷料金が30万円以上で配送地域が北海道・沖縄県・離島の場合は、
    印刷料金の3%をご負担いただきます。

    また、カート内合計が2,000円未満の場合は、350円の送料がかかります。

    ※ポイントを使用してお支払金額が2,000円を下回った場合でも、
     カート内の合計金額が2,000円以上であれば送料はかかりません。

    ===============

    カート内に、出荷予定日や仕様・配送先などが異なる複数のご注文が混在していても、
    カート内の合計金額が2,000円以上であれば送料無料は適用されます。
    ※送料無料の適用は、1商品につき1件の配送先に限ります。
    商品のお届けについて

    1商品を複数箇所へ発送(分納)される場合は、
    配送先1件追加につき別途1,500円をご負担いただきます。
    複数箇所への発送(分納)とご注意点

    また、配送先とは別にお客様控え(別納予備)をご希望の場合は、
    配送方法により別途で送料が追加されます。
    ・ネコポス:300円
    ・宅配便:1,500円
    ※オフセット商品のみ、お客様控えをご選択いただけます。
     オンデマンド商品には対応していません。
    お客様控えについて

    当社より発送された商品が、
    お届け先の長期不在や住所不明などにより当社へ返送された場合において、
    商品を再度お届けする場合は、以下の再送料をいただきます。
    ・商品の場合:1箱につき1,000円
    ・お客様控えの場合:300円

    ===============

    サンプル(資料)請求の送料について
    サンプルの送料は無料でございます。安心してご請求ください。
    ※サンプル自体が有料の場合がございます。
    サンプル請求窓口はこちら
    閉じる
  • いつ支払えばよいですか

    続きを見る

    出荷予定日の前日までにグラフィックでご入金が確認できるよう、お支払いください。

    ショッピングカート内の合計金額が30万円以上の場合、
    以下の2点が確認できた日が受付日となります。
     1.完全データのご入稿(または校正OKのご連絡)
     2.ご入金

    出荷予定日に関しましては、データチェック完了時に送信する
    「受付日」確定のお知らせメール内に記載しています。

    完全データについて
    受付日について

    ===============

    コンビニ決済に関しての注意事項
    カート内全ての商品のご入稿と受付日が確定し、ご請求金額が確定した時点で
    決済番号の取得用URLを記載した「コンビニ決済依頼メール」をお送りいたしますので、
    カート内すべての商品の受付日が確定するまでしばらくお待ちください。

    オンラインID決済(楽天ペイ、PayPay、au PAY、d払い)に関しての注意事項
    カート内全ての商品のご入稿と受付日が確定し、ご請求金額が確定した時点で
    決済用URLを記載した「オンラインID決済依頼メール」をお送りいたしますので、
    カート内すべての商品の受付日確定までしばらくお待ちください。

    銀行振込に関しての注意事項
    土日祝日は金融機関休業日にあたりますので、グラフィックでご入金の確認ができません。
    金融機関休業日にATM等でお振込いただいた場合は、
    発送予定日前日までに振込証明書の画像を専用メールアドレスにお送りください。
    専用メールアドレスは、ご注文完了時にグラフィックから送信する
    「グラフィック注文完了メール」本文に記載しております。
    閉じる
  • 見積り書の発行がしたい

    続きを見る

    商品のお見積りは、ショッピングカートから簡単にご確認いただけます。
    お見積りはPDFでダウンロードいただけて、マイページへ保存することもできます。

    ホームページでご希望の商品・仕様をお選びいただき、ショッピングカートまで進んでいただければ、ボタン1つでお見積りができるので、発行までの待ち時間がございません

    また、お見積りの発行のみであれば、会員登録は不要です

    ===============

    お見積りの発行方法については、以下をご参照ください。

    お見積りの発行方法
    1.お見積りをご希望の商品をお選びいただき、
     各仕様選択ステップでご希望の仕様を
     ご選択ください
    商品一覧はこちら
    2.「選択中の注文仕様」ページ右上の
     「カートに入れる」をクリックして
     ください。
    3.他の商品の追加の必要がなければ、
     ショッピングカート画面下部の
     「見積書を発行する」ボタンを
     クリックしてください。
     「カートで見積り」ページに進みます。

    画像付きの詳しい使い方については下記のページをご確認ください。
    商品のお見積りについて

    ご希望のサイズがどのサイズか分からない場合は、注文サイズ検索をご利用ください。
    注文サイズ検索はこちら

    ===============

    注文後の商品のお見積りをご希望の場合は、
    「カートで見積り」のご利用方法に沿ってお見積書を発行した後に、注文手続きへは進まず、カート内のご注文を削除してください。
    閉じる
  • 請求書が欲しい。請求書はいつ発行されますか。

    続きを見る

    マイページの「各種書類発行」より請求書をダウンロードしていただけます。
    なお、グラフィックではPDFの請求書のみを発行しております。紙の請求書の郵送はおこなっておりません。
    ※法人向け決済の請求書の場合は、一番下のふきだしをご覧ください。

    請求書が発行できる条件
    1.商品のご注文が完了している
    2.以下のお支払方法を選択している
     ・代金引換
     ・銀行振込
     ・クレジットカード決済
     ・オンラインID決済
      (楽天ペイ、PayPay、au PAY、d払い)
     ・コンビニ決済
     ・店頭支払い
    3、出荷完了から15ヶ月以内の商品

    公開期限内(出荷完了日から15ヵ月)であれば、マイページから再度発行いただけます。
    ただし、作成日・決済日ともに変更は出来ません。
    請求書の発行について

    カート内のすべての商品の発送が完了するまで
    (銀行振込等の前払い決済選択時のお支払い手続きの際など)は「注文明細」をご利用下さい。
    注文明細はカート内のすべての商品のデータチェック完了後に発行できます。
    注文明細の発行について


    請求書の発行・ダウンロード手順
    1.マイページの「各種書類発行」をクリック
    2.発行可能な注文が表示されていますので、ご希望のご注文の「各種書類発行」をクリック
    3.「請求書ダウンロード」をクリック
    4.PDFファイルがダウンロードされます。

    ブラウザごとに、ダウンロードや開くなどの設定がございますので画面の指示にしたがってお開きください。

    マイページ 各種書類発行

    ===============

    法人向け決済サービス〈請求書払〉の場合
    法人向け決済サービス〈請求書払〉の請求書につきましては、
    マイページ中ほどの「法人向け決済サービス」ボタンより請求書PDFをダウンロードしていただけます。

    なお、請求書をダウンロードできるのは締日の翌日以降です。
    締日は、「法人向け決済サービス」ページ内、「請求書発行」画面に記載しています。
    請求書の公開の準備が整いしだい、ご登録責任者様にメールにてお知らせいたします。

    請求書のダウンロード方法
    1.マイページにログインしてください。
    2.マイページの中ほどの、「法人向け決済サービス」をクリックしてください。
    3.「請求書発行」をクリックしてください。
    4.「公開中の請求書」にてご利用月の請求書をPDFデータでダウンロードいただけます。
    マイページはこちら

    =========
    法人向け決済サービス〈Paid〉の場合
    paid(後払い)の請求書については、株式会社ラクーンより請求書が郵送されます。

    paid(後払い)についてのお問い合わせにつきましても、
    下記のページ下部に記載されておりますお問い合わせ先にご連絡いただきますようお願いいたします。
    paid(後払い)のご利用の流れ
    閉じる
  • 領収書が欲しい。領収書はいつ発行されますか。

    続きを見る

    領収書は、各種お支払方法で発行される書類が正式な領収書となります。
    お支払い完了後の発行となりますので、あらかじめご注意ください。
    詳しくは、下記のページをご確認ください。

    領収書について

    ===============

    グラフィック発行の領収書を希望される場合
    マイページトップにある「各種書類発行」ボタンより発行が必要なご注文をお選びいただきお進みください。

    【マイページより発行可能なお支払い方法】
     ・代金引換
     ・銀行振込
     ・コンビニ決済

    グラフィック発行の領収書が必要な場合

    ===============

    また、クレジットカード決済、オンラインID決済(楽天ペイ、PayPay、au PAY、d払い)を
    お選びいただいた場合のみ
    、納品書兼領収書を発行していただくことができます。

    カート内の商品がすべて出荷された時点で、マイページにてPDFを発行していただけます。

    納品書兼領収書の発行について
    マイページ_各種書類の発行はこちら


    ===============

    サンプルの各種書類についても、マイページよりご発行いただけます。
    お支払い方法により発行できる書類が異なりますので、以下をご確認ください。

    ・全額ポイント支払の場合
    納品書をご発行いただけます。
    ・クレジットカード決済の場合
    請求書・納品書・納品書兼領収書をご発行いただけます。
    閉じる

シール印刷に関するお客様の声

シール印刷商品一覧

シール・ステッカー印刷一覧
ページの先頭へ

クイック ツール