マイページアカウントアイコン
ゲストさん

特徴ある質感の選べる用紙に
「白インク」を使った印刷。

WHITE
PRINT

いつもとはひと味違った
特別な印刷をご提供します。

ホワイトプリントだから
表現できる「特別感」。

印刷データ作成方法変更のご案内(2025年5月19日(月)より適用)

平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年5月19日(月)より、ホワイトプリントの印刷データ作成方法を変更させていただきました。

〈変更内容〉

  • ホワイト(白インク)専用テンプレートでのデータ作成が必須となりました。

    白インクの指定は、弊社指定のスウォッチをご使用のうえ、刷り順はレイヤーでご指定ください。

  • ご入稿いただけるデータ形式は、Illustrator形式(.ai)のみに限定させていただきました。

    その他の形式(画像やPDF)でのご利用はデザインサービスにて対応いたします。

詳しくは、データ作成ルールにてご案内しております。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

他にはない表現が可能

通常の4色だけでなく”白インク”を使うことで、
カラー用紙に対して白色の表現が可能になりました。
通常の印刷では出せない、
いつもとはひと味違った特別な印刷をご提供します。

ホワイトプリントの商品事例

個性的な専用用紙の質感

用紙は、3種類からお選びいただけます。
ラメをちりばめたような黒紙の輝きをもつ「ミランダ黒」。しっかりとした厚みで、ぬくもりを感じられる「モダンクラフト」。様々なデザインにマッチする、シンプルな風合いの黒紙「B&B P」。
紙自体がもつ質感が、白色表現を引き立てます。

クラフトの質感とラメの反射

事前に試し刷りができるから安心

「仕上がりをイメージできない…」そんなお客様のために、事前に試し刷りが出来る校正サービスをご用意しております。本印刷時と同じ印刷機、用紙、インクを使用して印刷を行いますので、本番環境と同じ仕上がりの確認が可能です。

印刷前の校正サービスはこちら

校正サービスのイメージ

用途にあわせて選べるサイズ。

商品名対応サイズ(mm)注文
ホワイトプリント A8カード52×74カートアイコン価格表/ご注文へ
ホワイトプリント A7カード74×105カートアイコン価格表/ご注文へ
ホワイトプリント A6カード105×148カートアイコン価格表/ご注文へ
ホワイトプリント A5カード148×210カートアイコン価格表/ご注文へ
ホワイトプリント A4カード210×297カートアイコン価格表/ご注文へ
ホワイトプリント B9カード45×64カートアイコン価格表/ご注文へ
ホワイトプリント B8カード64×91カートアイコン価格表/ご注文へ
ホワイトプリント B7カード91×128カートアイコン価格表/ご注文へ
ホワイトプリント B6カード128×182カートアイコン価格表/ご注文へ
ホワイトプリント B5カード182×257カートアイコン価格表/ご注文へ

変型サイズには対応しておりません。

仕様
サイズ
  • A8サイズ(52×74mm)
  • A7サイズ(74×105mm)
  • A6サイズ(105×148mm)
  • A5サイズ(148×210mm)
  • A4サイズ(210×297mm)
  • B9サイズ(45×64mm)
  • B8サイズ(64×91mm)
  • B7サイズ(91×128mm)
  • B6サイズ(128×182mm)
  • B5サイズ(182×257mm)
  • ※変形サイズには対応しておりません。
印刷
  • 片面カラー / 両面カラー
部数
1,000枚まで(100部までは20枚単位、200部からは100部単位)
納期
7日納期
用紙
  • B&B P 265kg
  • ミランダ黒 210kg
  • モダンクラフト 197.5kg
校正サービス

「仕上がりがイメージできない…」そんなお客様のために校正サービスをご用意いたしました。

1枚:2,040円(菊四サイズ)

校正のイメージ
校正用紙サイズ:469×318mm
(最大プリント範囲:459×308mm)

本印刷時と同じ印刷機、用紙、インクを使用して印刷を行いますので本番環境と同じ仕上がりの確認が可能です。
最大プリント範囲(459×308mm)に収まれば、何点でも付け合わせが可能です。明るさや階調、ホワイト版の重ね方による表現や濃度、小さい文字サイズやオブジェクトの表現など、気になる仕上がりの確認にご活用ください。

校正レイアウトのイメージ

ホワイトプリントの特性

白インクは2度刷りすることで濃く表現できます。

白インクをより濃く表現したい場合は、2度刷り(先刷り+後刷り)することが可能です。
デザインや用途にあわせて使い分けてください。

印刷順の都合上、イラストや写真の下地に白インクを2度刷りすることはできません。

白インクの指定方法を見る

下の画像は、文字部分で1度刷りと2度刷りの比較をしています。

【 白インク1度刷りの場合 】

白インクの濃度:100%

  • 「B&B」用紙に白インク1度刷りの仕上がりイメージ

    用紙:B&B

  • 「ミランダ黒」用紙に白インク1度刷りの仕上がりイメージ

    用紙:ミランダ黒

  • 「モダンクラフト」用紙に白インク1度刷りの仕上がりイメージ

    用紙:モダンクラフト

【 白インク2度刷りの場合 】

白インクの濃度:100%

  • 「B&B」用紙に白インク2度刷りの仕上がりイメージ

    用紙:B&B

  • 「ミランダ黒」用紙に白インク2度刷りの仕上がりイメージ

    用紙:ミランダ黒

  • 「モダンクラフト」用紙に白インク2度刷りの仕上がりイメージ

    用紙:モダンクラフト

写真やイラストを印刷する場合は、
下地に白インクを印刷することをおすすめします。
【 白インクを印刷しない場合(用紙:ミランダ黒) 】

白インクを印刷しない場合、デザインや写真がほとんど見えない状態で仕上がります。視認させたい要素には、必ず白インクを下地に印刷してください。

白インクを印刷しない場合(用紙:ミランダ黒)のイラストの仕上がりイメージ白インクを印刷しない場合(用紙:ミランダ黒)の写真の仕上がりイメージ
下に白インクを印刷することにより、写真・イラストがくっきり見えます。

【 用紙:ミランダ黒 】

下に白インクを印刷した場合(用紙:ミランダ黒)のイラストの仕上がりイメージ下に白インクを印刷した場合(用紙:ミランダ黒)の写真の仕上がりイメージ

【 用紙:モダンクラフト 】

下に白インクを印刷した場合(用紙:モダンクラフト)のイラストの仕上がりイメージ下に白インクを印刷した場合(用紙:モダンクラフト)の写真の仕上がりイメージ
文字サイズと線幅の目安

氏名や住所、メールアドレスなどの重要な文字を白インクで印刷する場合は、サイズや細さによって鮮明に印刷できない場合があります。
用紙が異なると、同じ線幅で作成された場合でも仕上がりに差が出ます。
下の写真を参考にデータ作成をお願いいたします。

  • モダンクラフトの用紙に印刷した場合の文字サイズと線幅の目安

    用紙:モダンクラフト

  • ミランダ黒の用紙に印刷した場合の文字サイズと線幅の目安

    用紙:ミランダ黒

仕上がりのイメージが難しい場合は、
事前に校正サービスで確認してからのご注文をおすすめします。

印刷前の校正サービスはこちら

データ作成ルール

【 対応アプリケーション・形式 】

Illustrator(ai)~CS6・CC のみ対応

2025年5月19日より、レイヤー分け・特色指定が必要なため、Illustratorのみのご対応とさせていただいております。

PDFやPhotoshop、その他画像形式のデータ制作は、「デザインサービス」の「データ修正コース」にて承ります。

デザインサービスはこちら

1.必ず専用のテンプレートをご使用ください

入稿データに必要なレイヤーやスウォッチをあらかじめ用意したテンプレートです。
ご入稿の際には必ずご使用ください。

2.ホワイト版は当社指定の色(スウォッチ)で作成してください。

印刷の順番を識別するために、ホワイト版は当社指定の色(スウォッチ)で作成してください。
別の色で作成している場合は、指定の色に変更をお願いします。

〈 ホワイト版(先刷り)+CMYK+ホワイト版(後刷り)での例 〉
用紙:モダンクラフト
ホワイト版の「先刷り」と「後刷り」の作成イメージ
スウォッチパレット指定イメージ
〈 色の指定 〉

専用テンプレートのスウォッチパレットに用意しています。

近似色やCMYKのマゼンタ、シアンで作成された場合、データ不備となり、修正いただく必要がございます。必ず当社指定のスウォッチで作成をお願いします。

  • ホワイト版(先刷り):White1
  • ホワイト版(後刷り):White2
3.印刷用のデザインと白インクのデザイン(ホワイト版)は
レイヤーで分けてください。
レイヤーの順番
  • ホワイト版(後刷り)CMYKの上に印刷する白インクのデザインを配置してください。
  • ホワイト版(先刷り)CMYKの下に印刷する白インクのデザインを配置してください。
  • CMYK版:印刷用のデザインを配置してください。
〈 レイヤーの配置例 〉
レイヤーの順番の説明イメージ

レイヤーの順と印刷順は異なります。

印刷の順は「ホワイト版(先刷り)」→「CMYK版」→「ホワイト版(後刷り)」となります。
印刷時の仕様により、レイヤー順は実際の印刷順と異なる並びとなっております。
レイヤーの順番を変えずにご入稿をお願いします。

印刷の順番
  • 1.ホワイト版(先刷り)

    印刷順番1
  • 2.CMYK版

    印刷順番2
  • 3.ホワイト版(後刷り)

    印刷順番3

デザイン別データ作成例

白インクのみで印刷する場合

〈 仕上がりイメージ(用紙:B&B) 〉

白インクのみで印刷した仕上がりイメージ1白インクのみで印刷した仕上がりイメージ2

〈 レイヤーの状態 〉

白インクのみで印刷する場合のレイヤーイメージ白インクのみで印刷する場合のレイヤー設定画面

テンプレートの「ホワイト版(先刷り)」レイヤーに、ホワイト版のデータを配置してください。
白インクをよりくっきりと印刷したい場合は、ホワイト版の「先刷り」と「後刷り」の両方のレイヤーに、同じホワイト版のデータを配置してください。

この印刷の場合、「CMYK版」レイヤーにはデザインを配置しないでください。

白インクをCMYKの下に印刷する場合

〈 仕上がりイメージ(用紙:ミランダ黒) 〉

白インクをCMYKの下に印刷した仕上がりイメージ1白インクをCMYKの下に印刷した仕上がりイメージ2

〈 レイヤーの状態 〉

白インクをCMYKの下に印刷する場合のレイヤーイメージ白インクをCMYKの下に印刷する場合のレイヤー設定画面

下地となる白インクのデザインは「ホワイト版(先刷り)」レイヤーに配置していただき、「CMYK版」レイヤーにCMYKのデザインを配置してください。

この場合、「ホワイト版(後刷り)」レイヤーにはデザインを配置しないでください。

白インクをより濃く表現したい場合は、2度刷りがおすすめ!

CMYKを印刷しない箇所に、ホワイト版の「先刷り」と「後刷り」の両方を印刷することで、よりくっきりした白を表現できます。

〈 仕上がりイメージ(用紙:ミランダ黒) 〉

白インク版でCMYK版挟み、上下にホワイトインクを2度刷りした印刷の仕上がりイメージ1白インク版でCMYK版挟み、上下にホワイトインクを2度刷りした印刷の仕上がりイメージ2

〈 レイヤーの状態 〉

白インク版でCMYK版挟み、上下にホワイトインクを2度刷りした印刷の場合のレイヤーイメージ白インク版でCMYK版挟み、上下にホワイトインクを2度刷りした印刷の場合のレイヤー設定画面

上で紹介したレイヤーに加えて、濃く表現したい箇所を「ホワイト版(後刷り)」レイヤーに配置します。

白インクをCMYKの上に印刷する場合

〈 仕上がりイメージ(用紙:モダンクラフト) 〉

白インクをCMYKの上に印刷した仕上がりイメージ1白インクをCMYKの上に印刷した仕上がりイメージ2

〈 レイヤーの状態 〉

白インクをCMYKの上に印刷する場合のレイヤーイメージ白インクをCMYKの上に印刷する場合のレイヤー設定画面

「CMYK版」レイヤーにCMYKのデザインを配置していただき、上からのせる白インクのデザインは「ホワイト版(後刷り)」レイヤーに配置してください。

白インクをCMYKの上下に2回印刷する場合

〈 仕上がりイメージ(用紙:モダンクラフト) 〉

白インクをCMYKの上下に2回印刷した仕上がりイメージ1白インクをCMYKの上下に2回印刷した仕上がりイメージ2

〈 レイヤーの状態 〉

白インクをCMYKの上下に2回印刷する場合のレイヤーイメージ白インクをCMYKの上下に2回印刷する場合のレイヤー設定画面

CMYKのデザインをくっきり見せるためには、下地となる白インクを「ホワイト版(先刷り)」レイヤーに配置してください。
上からのせる白インクのデザインは「ホワイト版(後刷り)」レイヤーに配置してください。

おすすめ関連商品

ページの先頭へ

クイック ツール