マイページアカウントアイコン
ゲストさん

ポイントカード(スタンプカード)の作り方|
紙製・アプリどちらがいい?

ポイントカード(スタンプカード)の作り方|紙製・アプリどちらがいい?

店舗の売上は、顧客に再来店してもらえるか、店のファンになってもらえるかによって大きく影響を受けます。再来店を促すポイントカードやスタンプカードは、飲食店や美容室などの店舗では欠かせない集客施策のひとつです。
ポイントカードは古くから商店街やショッピングセンター、専門店の店舗で利用され、近年は紙だけでなくスマホアプリのポイントカードも多く見られます。
今回は、ポイントカードのメリットと作り方、紙製とスマホアプリそれぞれの特徴をご紹介します。

ポイントカード(スタンプカード)を作るメリット

再来店を促すのに欠かせない集客施策であるポイントカード。まずはポイントカードを作るメリットをおさらいしておきましょう。

【 リピーターの獲得と競合店対策 】

ポイントカードの一番のメリットは、リピーター(固定客)を獲得できることです。
一般的に新規顧客を呼び込むには広告や営業活動など、多くの費用と労力がかかります。一方で一度来店したお客さまに再度来店いただくことはそれよりもはるかに低コストで、さらにお店の売上の安定化に繋がります。
ポイントカードは再来店を促すために有効で、例えば「期間内の再来店で割引」「5ポイントで500円割引」などの特典を設けることで再来店のモチベーションに繋がるほか、お店に対する関心を持ち続けてもらえる効果があります。
また、自店舗を選んでいただくきっかけとなり、競合店との差別化にも繋がります。

【 顧客単価の上昇が期待できる 】

お客様にとってはポイントを貯めることが楽しみや目的の一つとなり、顧客の購入単価が上昇する効果が期待できます。また、「△△△円以上お買い上げでポイント〇倍」のようなキャンペーンでまとめ買いを促すこともできます。

【 顧客データの把握・販促活動への活用 】

ポイントカードには顧客データを把握できるメリットもあります。店舗は顧客が来店するたびにポイント数を確認することで、一人ひとりの累計購入額や来店回数を把握することができます。
頻繁に来店してくれるお客様へ積極的にコミュニケーションをとったり、売上傾向や要望を把握して販促施策に活かすことができます。
スマホアプリのポイントカードであればより詳細な情報をデータとして収集できるので、例えば来店する頻度やサイクルに合わせてプッシュ通知(※)やダイレクトメールを送るなど、より綿密な施策に繋げることも可能です。

プッシュ通知…アプリの最新情報を、スマートフォンのロック画面やアプリのアイコン上でお知らせ表示できる機能

ポイントカード(スタンプカード)の種類

ポイントカードの形態には、大きく分けて紙製のものとスマホアプリの2種類があります。それぞれメリット・デメリットがありますので、お店やお客様のスタイルに合う方を選びましょう。

紙製のポイントカード

紙製のポイントカードは古くから多くの店舗で採用されているため、馴染みのある人も多いでしょう。
紙製のポイントカードのメリットには、下記のようなものがあります。

紙製のポイントカードのイメージ

【メリット】

導入と運用のコストが低い

紙製のポイントカードは比較的安く、手軽に導入することができます。制作に関してはデザインのスキルや印刷設備が無くても、最近では無料のデザインテンプレートやネット印刷などが充実しているので、小規模店舗でも手間やコストを抑えて作成することができます。
また、スマホアプリであれば運用コストが必要となる場合があるのに対し、紙製のポイントカードは一度作ってしまえば、それ以上費用が掛かりません。

ポイントカードの無料デザインテンプレート

配りやすく利用しやすい

紙製のポイントカードは、渡す相手やタイミングをあまり気にせず気軽に配布できるのもメリットです。会計の際にレシートと共にお渡ししたり、スマートフォンの扱いに慣れていない高齢者などでも気兼ねなくおすすめできるのはスマホアプリにはない利点です。
また、顧客側としても、スマホアプリのようにダウンロードや登録手続きが不要なため、とりあえず受け取っておけば次回来店した際にすぐに利用することができます。

【 デメリット 】

紛失のリスク、管理が煩雑になりやすい

紙製のポイントカードは紛失したり、持参し忘れることが多いです。紛失してしまうとせっかく貯めていたポイントがなくなってしまい、顧客も再来店するモチベーションが下がってしまう可能性があります。
また、ほかの店舗のポイントカードを複数持っていると、財布の中でポイントカードがかさばってしまうことがあります。財布が膨れるだけでなく、会計時にポイントカードをすぐに出せない場合もあります。そのため紙製のポイントカードを敬遠する顧客もいます。

活用の幅が限られる

後述しますが、スマホアプリのポイントカードであれば、顧客情報が確かなデータとして蓄積されるので、お店としては他の販促活動に活かしやすい利点があります。
対して紙製のポイントカードでは得られる顧客情報の量や質でスマホアプリに劣ります。
また、スマホアプリは近年ではポイントカード機能だけでなくクーポンを付けたり、時期に合わせてキャンペーン情報をお知らせするなど様々な機能が備わっており、活用の幅という観点でもスマホアプリに軍配が上がります。

スマホアプリのポイントカード

近年、スマートフォンの普及により、スマホアプリのポイントカードを導入する店舗が増えています。スマホアプリのポイントカードのメリットを確認していきましょう。

スマホアプリのポイントカードのイメージ

【メリット】

携帯しやすく紛失しづらい

スマートフォンは常に携帯していることが多いので、ポイントカードを持ってくるのを忘れたりカードを紛失するリスクが少なくなります。スマートフォンを機種変更したり、万一故障してしまった場合でもアカウント情報に基づいてポイントを引き継ぐことができるのも紙製のポイントカードにはない利点です。
また、紙のようにかさばることがないため、多くの店舗のポイントカードを同時に管理しやすいのもメリットです。

他の販促活動に活かしやすい

スマホアプリであれば顧客情報や購入履歴をデータとして収集できるため、様々な販促活動に活用することができます。顧客データを利用して販促スケジュールを組んだり、顧客ごとにキャンペーン情報やDMを送ることが可能です。また、最近ではアプリに電子クーポンをつけたり、購入履歴を閲覧できる機能が備わっていたりと、ポイントカードの役割だけに留まらない柔軟な利用が可能となっています。

【 デメリット 】

スマートフォンさえあれば使える便利なアプリですが、一方でデメリットも存在します。

導入と運用コストが高め

店舗独自のスマホアプリを開発する場合や、定額制のポイントカードサービスを利用する場合は継続的に費用が発生します。
基本利用料が無料のポイントカードサービスもありますが、店舗情報を登録したり初期設定にかかる手間は人的コストとしてある程度必要となります。その他定期的なアプリの更新や、不具合が発生した場合の修正対応が必要になる場合もあります。
また、スマートフォンの操作に慣れていない顧客には登録作業のオペレーションが必要となることも想定しておいた方がよいでしょう。

年齢層によっては敬遠

例えばスマートフォンの利用に慣れていない、スマホアプリの利用の仕方がわからない高齢者であれば、スマホアプリの登録が敬遠されることがあります。また、そもそもスマートフォンを持っていない人はスマホアプリを利用できないため、紙製のポイントカードに比べると利用対象となるお客様は狭まります。

形態紙製スマホアプリ
メリット
  • 導入・管理コストが低い
  • 配布しやすく誰でも利用しやすい
  • 紛失や持参し忘れのリスクに強い
  • 様々な販促活動に応用できる
デメリット
  • 紛失や持参し忘れのリスクが高い
  • 他の販促活動へ応用しにくい
  • 導入・運用コストが高め
  • スマホを持っていないと使えない

紙製のポイントカード(スタンプカード)の作り方

ここからはポイントカードの作り方を解説します。まずは紙製ポイントカードを、自作する方法とデザイナーに依頼する2パターンに分けて説明します。

【 自作する 】

自作する場合は費用を抑えて手軽に導入できるのがメリットです。
自作の方法としては、無料のデザインテンプレートを利用するのがおすすめです。近年では予めデザインされたカードに店舗名や連絡先を記入するだけでポイントカードが作れるサービスが多くあります。
制作の手間と費用を抑えられ、簡単に本格的なポイントカードを作成することができます。
当社でも無料のデザインテンプレートをご用意しており、ウェブサイト上で文字入力や微調整などの簡単な操作を行うだけで、そのまま印刷発注までワンストップで行えますのでぜひご活用ください。

一方で、よりこだわったデザインやオリジナリティを出したい場合には、Adobe Illustratorのような専用アプリケーションを用いて一からデザインを作成する方法もあります。ただしこちらは専門的な知識とデザインスキルが必要となるため難易度は高めです。また、印刷を印刷会社に依頼する場合は、対応したアプリケーションでの作成が求められますので、こちらも事前に確認しておく必要があります。経験がないとかえって手間やコストがかかってしまうこともあるので、後述するプロに依頼することも検討しながらより最適な方法を選びましょう。

【 デザイナーに依頼する 】

より本格的なデザインや、お店独自のこだわりを表現したい場合はプロのデザイナーに制作を依頼するのも一つの手です。近年ではクラウドソーシングサービスが充実しており、デザイン制作のみであれば数千円ほどで発注することも可能となっています。依頼する際には掲載したい情報やロゴ・画像データ等が必要となるため予め整理しておくとスムーズです。
なお、デザイン作成後に印刷までを合わせて行ってもらえるかはデザイナー次第なため、依頼前に必ず確認しておきましょう。デザインデータのみの納品である場合は、自身で印刷の発注を行う必要があるので、自作する場合と同様、対応するアプリケーションやデータの形式を印刷会社に確認しておくのがよいでしょう。

〈 紙製ポイントカード(スタンプカード)の作り方の比較 〉

制作方法自作デザイナーに依頼
テンプレートを利用
(おすすめ)
アプリケーションで作る
デザイン費用無料無料またはソフト利用料数千円~数万円
制作期間短い短い長い
デザインスキル不要必要不要
印刷費用の目安2千円~5千円/500枚2千円~5千円/500枚

スマホアプリのポイントカード(スタンプカード)の作り方

スマホアプリのポイントカードを作るには、ポイントカードサービスを利用するパターンと、アプリ制作会社に依頼してオリジナルのアプリを制作する2通りの方法があります。

【 ポイントカードサービスを利用 】

費用を抑えて手軽に導入したい場合は、企業が提供するポイントカードサービスを活用する方法がおすすめです。代表的なサービスとしては、LINE公式アカウントの「ショップカード」があります。
ポイントカードサービスは初期費用が無料のものも多く、スマホアプリを試験的に導入したい場合にも便利です。
細かなカスタマイズはできませんが、ポイントカードとしての機能に加えて、利用状況の分析や基本的なデータの活用機能が備わっているサービスもあります。プランによって月額の利用料金を支払うことでサービスを拡充することもできます。

【 アプリ制作会社に依頼 】

導入コストは高めですが、自社オリジナルのアプリを作成したい場合の方法です。利用者の多いサービスや、独自の機能を盛り込みたい場合に向いています。
アプリの仕様や要件を打ち合わせていくところからスタートするため、費用やスケジュールの規模感は大きくなります。なお、スマホアプリのポイントカードをパッケージで提供している制作会社に依頼すれば、一からスマホアプリを開発するよりも費用を抑えることができます。
ただし、それでも導入コストは大きくなるので、費用対効果をしっかり見極めてから検討するようにしましょう。

〈 スマホアプリのポイントカード(スタンプカード)の作り方の比較 〉

制作方法ポイントカードサービスを利用アプリ制作会社に依頼
費用安い高い
制作期間短い比較的長い
制作(初期)費用初期費用:無料制作費用:数十万円~(パッケージ利用時)
運用費用月額固定費:無料~15,000円(※)数万円/年~

LINE公式アプリ「ショップカード」の場合

自店舗に合ったポイントカード(スタンプカード)を選ぼう

ポイントカードは、店舗の集客に有効なツールのひとつです。近年は、紙製のポイントカードに加えてスマホアプリの利用も進んでいます。ポイントカードの導入時は、紙製とスマホアプリそれぞれのメリット・デメリットを把握した上で、お店のスタイルやお客様に合わせた方法を選びましょう。

なお、紙製ポイントカードの作成なら当社ネット印刷サービスにて制作サポートメニューを豊富にご用意しています。
無料のデザインテンプレートや、最少10枚からご注文いただける印刷コースなど、お客様の店舗に合わせたメニューが見つかります。ぜひご活用ください。

ポイントカード(スタンプカード)の
無料デザインテンプレート

ポイントカード(スタンプカード)印刷

名刺・ショップカードの無料デザインテンプレート

名刺・ショップカード印刷

こちらの記事もおすすめ

ページの先頭へ

クイック ツール