取扱用紙・加工オプション一覧
パッケージ印刷 取扱用紙一覧用紙タイプについて
パッケージ印刷(紙箱・化粧箱)でご利用いただける用紙を掲載しております。
パッケージの形状やサイズによって、用紙や紙厚の向き・不向きがございますため、ペーパーカタログや試作サービスにてお確かめいただくことをおすすめいたします。
取り扱いのない用紙・紙厚では製造を承っておりません。
紙厚の目安を見る
例)コート

紙箱・化粧箱において薄めの用紙です。サイズが小さい箱や、軽いものを入れる場合におすすめです。
大きい箱に使用される場合、強度が弱く感じられる可能性があります。
例)片面コートカード

紙箱・化粧箱において厚めの用紙です。サイズが大きい箱や、重量感のあるものを入れる場合におすすめです。
小さい箱に使用される場合、紙の反発が強く、組み立てにくく感じられる場合があります。
濃色でベタ塗りなどの印刷を行う場合、紙割れが目立つ可能性があります。
用紙の種類ごとに質感や柔らかさが異なるため、同じ厚みでも紙種によって印象が異なる場合があります。ご不安な場合は、ペーパーカタログなどで実際にご確認いただくことをおすすめいたします。
標準紙
一般的にパッケージ印刷でよく使用されている用紙です。比較的お安くお求めいただける定番用紙を揃えています。
コートボール
コストを抑えたい方におすすめ
紙パッケージの用紙として、最も幅広く使用されています。片面は白くコーティングされ平滑性があり、印刷適性を考えて作られています。リサイクル古紙が配合されており、裏面はネズミ色です。(白色の表面へのみ印刷が可能です。)板紙の中では最も安価な用紙です。
L判の連量で紙厚の表記をしております。
- 仕入れ状況によって銘柄が異なります。用紙の銘柄が異なることによる不具合に関しましては、当社では保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。
片面コートカード
低コストで両面が白色の用紙
コートボールと同様に、紙パッケージとして幅広く使用され、すぐれた平滑性と光沢があります。リサイクル古紙が配合されておりますが、両面白色の用紙です。紙厚の種類が豊富で、強度にも定評があります。ツル面とザラ面で表裏の紙質が異なります。(ツル面が表面となります。)品質・価格共に当社ラインナップの中では中堅の用紙です。
L判の連量で紙厚の表記をしております。
- 仕入れ状況によって銘柄が異なります。用紙の銘柄が異なることによる不具合に関しましては、当社では保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。
コート
純白でツヤのある人気用紙
滑らかな表面と美しい光沢、ピュアな白さが特徴です。両面に白くコーティングされ、鮮やかな色彩で質感豊かな印刷表現が可能です。十分な強度も兼ね備え、高級感・清潔感を持たせたいパッケージに向いています。
- 仕入れ状況によって銘柄が異なります。用紙の銘柄が異なることによる不具合に関しましては、当社では保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。
高級紙
価格は標準紙よりも比較的高価ですが、常に安定した印刷ができる特定銘柄となっています。
インバーコートM-FS
滑らかな手触りで、高級感のある用紙
両面マットで平滑性があり、エンボスや箔押しなどに優れた加工適性を持ち合わせます。手触りや見た目は、ややしっとりとした印象を受けます。高級化粧品などのパッケージとして使われることの多い紙でもあります。
ファンシー
優しさやあたたかみなど、デザインの印象が伝わるような手触りを求めた用紙となっています。
ハイブリットバガスFS ラフホワイト
ざらざらとした質感が特徴的な用紙
凹凸のある表面で、手触りが特徴的な用紙です。マットな風合いでありながら鮮やかな色彩表現が可能です。エンボスや箔押し等にも優れた適性を持ち合せており、高級感を演出したいパッケージにも向いています。裏面も白色ですが、表面とは若干質感が異なります。
特殊紙
クラフト紙や耐水紙など、個性的な用紙を取り揃えています。
アスカF
素朴ながら洗練された雰囲気のグレー用紙
両面グレーのボール紙です。表裏層部は主原料に新聞古紙を、中層には新聞、地券、雑誌などを含み、両面ともに少しザラザラとした質感をしています。ホワイトインキが使用できるので、デザインの幅が大きく広がります。
- 本用紙の紙色や風合いは原材料によるものであり、紙色や風合いに多少のばらつきが出る場合がございます。
- デザインによっては、他の用紙に比べて発色やインキの定着が劣る場合がございます。
TS耐水紙
耐水機能を持ち合わせたロングセラー用紙
耐水板紙としてご利用いただけます。紙の全層に耐水機能を持たせているため、断面からの水の浸透を抑えます。また、表面は一般印刷用紙と同じ印刷適性を持ち合わせています。「冷蔵・冷凍環境」でご利用のお客様におすすめです。
- 完全防水ではありませんのでご注意ください。
スペシャリティーズNo.314
インパクト抜群、シルバーの用紙
キャストコート紙の上にアルミ蒸着PETフィルムを貼合した紙です。平滑性がとても高く、鏡のようにきれいに顔が映りこみます。ホワイトインキが使用できるので、デザインの幅が大きく広がります。
- この用紙は指紋・傷が付着しやすいデリケートな用紙のため、表面保護のためにも、表面加工必須用紙としてご案内しております。
ブラウンカード
ナチュラルな風合いのクラフト紙
ブラウン色が付いたクラフト紙ならではの色・風合いは、「ナチュラル」「オーガニック」「安心感」などの印象があります。平滑過ぎずざらつき過ぎず、程よい手触りの用紙となっています。ホワイトインキが使用できるため、デザインの幅が大きく広がります。
L判の連量で紙厚の表記をしております。
- 本用紙の紙色や風合いは原材料によるものであり、紙色や風合いに多少のばらつきが出る場合がございます。
パッケージ印刷 加工オプション一覧
パッケージ印刷の可能性を広げる、オプションメニューです。
見映えや強度をアップするだけでなく、個性的なパッケージづくりをお手伝いします。
表面加工オプション
加工オプションの価格帯・質感の比較表を見る
パッケージ印刷 表面加工の比較表

納期や個数によって価格は変動するため、比較条件によっては上記マップの関係が逆転する場合がございます。料金の詳細は、各商品の価格表にてご確認ください。
- 高級PET貼加工
耐久性、耐湿性に優れている光沢のある「つやあり」加工です。強度がある厚めのフィルムで、透き通るような透明感も兼ね備えています。
濃色への加工は、指紋が目立ちやすくなりますのでご注意ください。
- マットPP貼加工
耐久性、耐湿性に優れているマットな仕上がりの「つやなし」加工です。さらさらとした手触りで、高級感を出したい方におすすめです。
濃色への加工は、キズが目立ちやすくなりますのでご注意ください。
- 全面OPニス加工
最もお安くお求めいただけるニス加工です。コストを抑えつつも、印刷面をキズや汚れから保護したり、色落ちを防ぎたい方によく選ばれています。
特性上、 他のニス加工ほどのコーティング感は出ません。
- 部分OPニス加工
部分的なニス引きが可能です。見る角度や光の反射によって、ニスを引いた箇所が透かしのように見える仕上がりが期待できます。
デザインによっては、「目立ちにくい」「加工していないかのように見える」ことがあります。
部分ニスをご希望の場合、ニスデータのご入稿が必須です。
- UVニス加工
環境にも優しい「つやあり」のコーティング加工です。無色透明・無溶剤のUVニスは完全に無害・安全で、フィルムレス化が進むなか注目を集めています。
素材特有の臭いがあります。
濃色への加工は、ひび割れや指紋等の汚れが目立つ場合があります。
- ホログラム加工
(LC コート)光を反射して模様が浮き上がる「つやあり」のホログラム加工です。インパクトと豪華さを演出してくれます。(8種の柄からお選びいただけます。)
加工の特性上、 細かな気泡が入ります。
特殊加工オプション
印刷オプション
- グラフィックビジョン
オプションを追加することで210線の標準仕様を280線にグレードアップ。より質感を表現できます。
型保管オプション
- トムソン(型保管)
トムソン型(抜き型)を保管しておくと、再度注文する際に型の流用が可能です。再注文の際は、トムソン型の作成料金が免除されます。
パッケージ印刷 用紙・加工オプションに関するよくあるご質問(FAQ)
[ カテゴリーから探す ]
用紙
パッケージ印刷で注文できる用紙について教えてほしい(色紙・黒い用紙・段ボールなどの素材はありますか。)
パッケージ印刷では紙箱や化粧箱などの紙器に適した、各種厚紙を取り揃えております。
各用紙の特徴は下記ページにてご案内しています。
詳しくはこちら
===============
またパッケージ専用の用紙サンプル見本帳もご請求いただけますので、
実際に手にとって、ご希望に沿った用紙の紙厚・質感をご確認ください。
パッケージ用紙サンプルはこちら
===============
色のついた用紙は、「ブラウンカード(茶色)」「スペシャリティーズNo.314(銀色)」
「アスカF(灰色)」をご用意しております。
その他の色についてお取り扱いはございません。全面にデザインを印刷することで表現ください。
ただし、用紙の断面からは紙白が見えますので、あらかじめお含みおきください。
黒い用紙や透明素材、段ボール素材などは、お取り扱いがございません。
あらかじめご了承ください。閉じるパッケージ印刷でダンボール素材の箱を作りたい。
ダンボール素材のお取り扱いはございません。
閉じるパッケージ印刷で透明な素材の箱を作りたい。
透明な素材のお取り扱いはございません。
閉じるパッケージ印刷で手元にある箱を送付して、用紙や加工内容を知りたい。
事前にお見積りをご依頼ください。
パッケージ印刷のお見積り依頼
見本を送付したい旨を「その他」の項目へ記載いただけましたら、送付先をご案内いたします。
到着しましたら、当社で取り扱いのある用紙・加工からご提案いたします。閉じるパッケージ印刷で耐水性・耐油性がある用紙で箱を作りたい。
耐水をご希望の場合はTS(耐水紙)のご利用をご検討ください。
紙の全層に耐水機能を持たせているため、断面からの水の浸透を抑えます。
また、表面は一般印刷用紙と同じ印刷適性を持ち合わせています。
TS耐水紙 パッケージ印刷
※完全防水ではありませんのでご注意ください。
耐油に特化した用紙はございません。
あらかじめご了承ください。閉じるパッケージ印刷で冷蔵・冷凍環境で使える箱を作りたい。
「TS(耐水紙)」のご利用をご検討ください。
紙の全層に耐水機能を持たせているため、「冷蔵・冷凍環境」でご利用のお客様におすすめです。
TS耐水紙 パッケージ印刷閉じるパッケージ印刷で食品を直接入れる箱を作りたい。
当社では、食品に特化した環境下では印刷・製造を行っておりません。
食品が直接パッケージに触れる仕様の場合、ご注文はご遠慮ください。閉じるパッケージ印刷でコートボールの裏面(ねずみ色の面)に印刷をした箱を作りたい。
コートボールの両面印刷はできません。
グレーの用紙として「アスカF」のご用意がございますのでご検討ください。
なお「アスカF」も両面印刷には対応しておりません。
アスカF パッケージ印刷閉じるパッケージ印刷で片面コートカードの裏面(ザラ面)を表面として印刷をした箱を作りたい。
片面コートカードの裏面(ザラ面)を表面として印刷はできません。
閉じるパッケージ印刷の取扱用紙一覧にない用紙で箱を作りたい。
「取扱用紙一覧」に掲載されていない用紙での印刷は承っておりません。
ご注文時の「用紙」選択ステップで表示されている用紙の中からお選びください。
▶パッケージ印刷の取扱用紙一覧はこちら閉じるパッケージ印刷で紙目の指定をしたい。
紙目をご指定いただくことはできません。
閉じる
加工
パッケージ印刷で手元にある箱を送付して、用紙や加工内容を知りたい。
事前にお見積りをご依頼ください。
パッケージ印刷のお見積り依頼
見本を送付したい旨を「その他」の項目へ記載いただけましたら、送付先をご案内いたします。
到着しましたら、当社で取り扱いのある用紙・加工からご提案いたします。閉じるパッケージ印刷で食品を直接入れる箱を作りたい。
当社では、食品に特化した環境下では印刷・製造を行っておりません。
食品が直接パッケージに触れる仕様の場合、ご注文はご遠慮ください。閉じるパッケージ印刷でプレスコート加工は対応していますか。
パッケージ印刷で折りスジをまたいだデザインの箔押しがしたい。
箔の面積が広い場合や、細かなデザインが折りスジをまたぐ場合は、傷や剥離など、
意図しない仕上がりとなる可能性がございます。
ご不安な場合は、折りスジをまたぐ箔押しはご遠慮ください。閉じるパッケージ印刷で折りスジをまたいだデザインの浮出し(エンボス)、またはデジタル厚盛ニス・厚盛箔をしたい。
「浮出し(エンボス)」「デジタル厚盛ニス・厚盛箔」は、折りスジをまたぐ加工はできません。
閉じるパッケージ印刷で冷蔵・冷凍環境に特化した表面加工を知りたい。
「冷蔵・冷凍」環境に特化した表面加工はございませんが、耐水機能を持ち合わせた用紙といたしまして「TS(耐水紙)」がございます。
紙の全層に耐水機能を持たせているため、断面からの水の浸透を抑えます。
また、表面は一般印刷用紙と同じ印刷適性を持ち合わせています。「冷蔵・冷凍環境」でご利用のお客様におすすめです。閉じるパッケージ印刷で箔押し加工はどの程度の細かさまで再現できるか知りたい。
コート紙のような凹凸のない用紙の場合、0.5pt以上の線幅であれば再現できます。
ただし、白抜きのデザインや凹凸のある用紙の場合は、つぶれやかすれが起こりやすいため、太めに作成されることをおすすめします。
箔押し加工について
箔押し加工のデータ作成注意点
また、「本機校正」であれば、箔押し加工の校正をすることができます。
パッケージ印刷の本機校正はこちら閉じる
印刷オプション
PANTONEの特色は使用できますか。
特色をお受けできるのは、DIC株式会社の「DICカラー」のみです。
PANTONEは対応外となります。閉じる特色は3色以上も利用できますか。
特色をご利用いただけるのは片方の面につき2色まででございます。
閉じる箔押し加工の金色や銀色に近い特色のDIC番号が知りたい。
箔押し加工に近い特色はご用意がございません。
メタリックの特色としては、DIC 619(赤金)・620(青金)・621(銀)をご用意しています。
印刷後の色は使用する用紙によって異なりますので、本印刷前に本機校正で色を確かめていただくことをおすすめいたします。
特色インキ(DICカラー)について
パッケージ印刷の本機校正はこちら閉じる特色印刷の上に表面加工をする場合、特色の色味に影響はありますか。
表面加工によっては、色味が大きく変わる可能性がございます。
表面加工による色味の変化については、本機校正にて事前に確認されることをおすすめいたします。
パッケージ印刷の本機校正のご注文はこちら閉じる
型保管
パッケージ印刷で型保管オプションを利用した場合、次回どのくらい安くなるのか知りたい。
ご希望の箱の展開サイズにより割引額が変わります。
大きな箱になる程、割引額も大きくなります。
料金などの詳細は以下のページにてご確認ください。
パッケージ印刷・型保管オプションの割引料金について閉じる箔押し加工、浮出し加工、トムソン加工の「型の保管」の有効期限はいつまでですか。
型の保管期限は
箔押し加工、エンボス加工:【1年半】
トムソン加工:【1年半】
となります。
次回のご利用が保管期限を過ぎている場合は、型は破棄されておりますので新規のご注文が必要です。
また、保管は次回ご利用時(1回)までとなります。
継続して保管をご希望の場合はご注文の都度、「型保管オプション」を追加いただく必要がございます。閉じるトムソン加工などの型保管の再注文では、印刷用のデザインデータが前回と異なってもよいのですか。
型保管の再注文については、前回と異なる印刷デザインも承ることができます。
型流用のご注文後、印刷原稿(前回と異なるデザインデータ)とトムソン原稿をご入稿ください。
加工位置が変わる場合は型の流用ができませんのでご注意ください。閉じる型保管後の再注文において、用紙の変更はできますか。
トムソン(型抜き)、箔押し、浮出し(エンボス)ともに、ご注文いただく用紙も考慮して型を作成していますので、大変申し訳ございませんが、用紙を変更される場合、保管している型は流用できません。
閉じるトムソン加工/箔押し加工/浮出し加工の型が残っているか確認したい。
トムソン加工・箔押し加工・浮出し加工の型が保管されているかは、マイページの「注文履歴」よりご確認いただけます。
【型保管の状況の確認手順】
1.マイページにログイン
2.「注文履歴」をクリック
3.画面左側の「詳細検索」にある製造進捗の「出荷済み」にチェック
4.「詳細検索」項目の下部にある、再注文の「型保管(箔・浮・トムソン)での注文」にチェック
5.検索ボタンをクリック
マイページ 注文履歴はこちら
型保管の再注文ができる期限はご注文時から1年半でございます。再注文の期限が過ぎましたら、型を廃棄いたしますのでご注意ください。
ご注文時に型保管オプションのご利用がない場合は、型を保管いたしません。
再注文時には型代を含めた通常料金でのご注文となります。
詳しい再注文の方法については、下記のページをご確認ください。
型流用のご注文方法について閉じる
パッケージ印刷(紙箱・化粧箱)
受付時間:9:00〜19:30
入稿の受付日も営業日・営業時間に準じます。