マイページアカウントアイコン
ゲストさん

サテン金藤とは?特徴や用途、マットコートとの違いを解説

サテン金藤とは?特徴や用途、マットコートとの違いを解説

サテン金藤(きんふじ)は、光沢を抑えたマットな質感と、印刷部分のつや感を併せ持つ人気の高級印刷用紙です。文字の可読性と写真の色合いをバランスよく表現でき、商業印刷をはじめとした様々な用途に用いられています。
本記事ではサテン金藤の印刷特性や用途、似た特性を持つマットコート紙との違いを解説します。

サテン金藤とは、マットな質感と印刷面のつやが両立した高級紙

サテン金藤とは、王子製紙株式会社が製造するダルアート紙(マット調ながらも印刷部分に光沢が出る用紙の総称)です。高級感のあるマットな質感でありながらも印刷部分はつやが出る特性を持ち、商業印刷をはじめとしたさまざまな用途で使用されています。

サテン金藤は、高級感のあるマットな質感でありながらも印刷部分はつやが出る特性を持ちます

印刷特性と厚み

サテン金藤の最大の特徴は、マットな質感でありながら印刷部分につやが出る点です。印刷のない部分はつや消し処理により光を柔らかく反射するので、文字の可読性が高く、上品な印象を与えます。一方でインキの乗った部分はグロス感が漂い、色の再現性にも優れます。例えるなら、「マットコート」の質感と「コート」の光沢感を上手くミックスした用紙とも言えるでしょう。
一方、注意点としては、インキの濃度が高いと裏移り(インクが乾燥しない状態で重なった紙が汚れてしまうこと)しやすい傾向があります。そのため、デザインとしてはあっさりとした白やパステルを基調とした表現を当社では推奨しています。また、同様の理由でレーザープリンター・インクジェットプリンターでの印刷には適しません。

サテン金藤の代表的な厚みは以下の通りです。チラシからカタログ、カード類まで、様々な用途に使える厚みが揃っています。

サテン金藤の代表的な厚みと用途

連量紙厚(1枚/500枚分)厚みの目安主な用途
90kg0.085mm/約4.25cmコピー用紙ほどの厚みチラシ、フライヤー
135kg0.140mm/約7.0cm雑誌の表紙ほどの厚みチラシ、カタログの表紙
180kg0.210mm/約10.5cm官製はがきよりやや薄い名刺、ポストカード

【 連量とは? 】

用紙の厚さを表す単位で、ある規定のサイズの用紙1,000枚(=1連または1Rと呼びます)あたりの重さを表します。同じ用紙であれば連量が重いほうが厚い紙ということになります。また、同じ連量でも用紙によって厚みが異なります。

<関連記事>

マットコート紙との違い

サテン金藤と似た用紙に「マットコート紙」があります。マットな質感、文字の可読性の良さなどが共通しますが、違いとしては、サテン金藤の方が印刷部分のつや感や色の再現性がより優れます。また、価格面ではサテン金藤はマットコートの120~180%程度とやや高価(当社の場合/連量による)です。

<関連記事>

サテン金藤の用途

サテン金藤は文字と写真表現を組み合わせた印刷物に適します。商業印刷をはじめ幅広い用途に利用されていますが、とりわけ上品さを演出したい印刷物によく利用されます。
具体的には名刺、ポストカード・DM、カタログなどが多く、手に取った際の心地良い質感を活かす意味でもこれらの用途によく合います。

【 サテン金藤の用途 】

  • 名刺
  • ポストカード、DM
  • カタログ など
  • →文字と写真の両方をバランスよく表現したい場合
    →マットな手触りを活かした、手に取ったり配布するための印刷物
サテン金藤は名刺、ポストカード・DM、カタログなど、文字と写真表現を組み合わせた印刷物に適します

サテン金藤の名刺印刷はこちらから

サテン金藤のポストカード印刷はこちらから

サテン金藤のカタログ印刷はこちらから

サテン金藤への印刷はグラフィックにお任せください

いかがでしたでしょうか。サテン金藤の特徴や用途を解説しました。サテン金藤はマットな質感と印刷面のつや感を両立した人気の高級紙です。文字の可読性や色の再現性の高さを併せ持ち、上品な印象を与えることから、商業印刷をはじめとした様々な用途に使うことができます。

当社のネット印刷でもサテン金藤での印刷を承っています。名刺やポストカード、カタログなど、様々な商品と用紙の厚みを取り揃えています。また、実際の用紙に触れて質感を確かめられる用紙サンプルもご請求いただけます。サテン金藤を使った印刷物の作成には、ぜひ当社をご検討くださいませ。

グラフィックの取扱用紙を詳しく見る

サテン金藤について詳しく見る

実物を確認できる紙サンプルの請求はこちら

サテン金藤に関するよくある質問

  • サテン金藤とは?

    文字の可読性と写真のつや感を両立した高級紙です。
    落ち着いたマットな質感も相まって、上品な印象の人気用紙です。

  • サテン金藤とマットコート紙の違いは?

    サテン金藤の方が印刷部分のつや感や色の表現に優れます。
    一方、サテン金藤はマットコート紙よりやや高価であることが多いです。

こちらの記事もおすすめ

ページの先頭へ

クイック ツール