よくあるご質問(FAQ)

冊子のデータ作成方法を知りたい(対応アプリケーション、保存形式、背幅、ページ順)

中綴じ冊子印刷
データ作成方法
2ページごとの見開き単位または1ページ単位のどちらかで統一して作成してください。
対向面付けではなく、「製本後のページ順」でご作成ください。
なお、見開きでご作成いただく場合はノド側の塗り足しは不要です。
見開きサイズに対して天地左右の塗り足しを追加したサイズでご作成ください。

中綴じ冊子のデータ作成の注意点はこちら

===============

無線綴じ冊子印刷
表紙のデータ作成方法
無線綴じ冊子の表紙は必ず、【背幅を含めた見開きサイズ】でデータを作成してください。
背幅のイメージ画像

表1-表4(表紙-裏表紙)の見開き、表2-表3(表紙の裏-裏表紙の裏)の見開きとして作成してください。

背幅の計算方法]
背幅は用紙の厚さとページ数によって変わります。背幅の計算方法は以下でございます。
(表紙の厚さ×2)+(本文の厚さ×ページ数÷2)
=背幅(mm)

各用紙の紙厚はこちら

また、ご注文・ご入稿時に背幅をご確認いただけるようになりました。ぜひご活用ください。
背幅の確認方法はこちら

========

本文のデータ作成方法

本文データに背幅は必要ありません。
2ページごとの見開き単位または1ページ単位で作成してください。
なお、見開きでご作成いただく場合はノド側の塗り足しは不要です。
見開きサイズに対して天地左右の塗り足しを追加したサイズでご作成ください。

無線綴じ冊子のデータ作成の注意点はこちら

===============

ページ順の指定方法

中綴じ冊子、無線綴じ冊子いずれも、「製本後のページ順」での作成をお願いします。
ページ順がわかるようにファイル名にページ番号を付けてください。(1-2.ai 3-4.aiなど)

1つのファイル内で複数のページを配置されている場合は、印刷範囲外にページ番号を付けてください。

PDFデータの場合は、ページ順で保存していただくとともに、ファイル名にページ番号を付けてください。対向ページ(対向面付け)のデータのご入稿は、承っておりません。

=========

保存形式について

保存形式は、アプリケーション毎の固有の形式(ai、psdなど)またはeps、PDF、画像形式のファイル(jpg、png、tiffなど)でお願いします。それ以外の形式では承っていません。

対応しているアプリケーションの保存形式であれば、混在(ページごとに形式が異なる)でも問題ありません

レイヤーでページを分けたデータは対応しておりません。ページごとにファイルを分けて保存してください。

お役に立ちましたか?

上記で解決しなかった場合は、こちらよりお問い合わせください。

ページの先頭へ

クイック ツール