よくあるご質問(FAQ)
- <冊子の校正へ戻る
冊子印刷の校正がしたい
- 冊子の校正商品のご注文方法は、製本方法や校正の種類によって異なります。
いずれの校正も化粧断裁・製本は行わずにお届けいたします。
===
中綴じ冊子の校正
■本機校正
本機校正の商品ページの中ほどにある「冊子印刷」をクリックしていただき、ご希望の製本サイズ、ページ数をお選びください。
本機校正はこちら
■デジタルプルーフ(本紙タイプ)
デジタルプルーフの商品ページの中ほどにある「冊子印刷」をクリックしていただき、ご希望の製本サイズ、ページ数をお選びください。
デジタルプルーフ(本紙タイプ)はこちら
■本紙プルーフ/オンデマンド本紙校正
本紙プルーフ、およびオンデマンド本紙校正での冊子校正をご希望の場合は、グラフィックまでお問い合わせください。
ご希望の仕様で製造できるかも含めて確認し、無料でお見積りを算出いたします。
(お問い合わせ方法については下部の「お見積りのご依頼方法」をご確認ください。)
===
無線綴じ冊子の校正
■本機校正
本機校正の商品ページの中ほどにある「冊子印刷」をクリックしていただき、ご希望の製本サイズ、ページ数をお選びください。
本機校正はこちら
デジタルプルーフ(本紙タイプ)、本紙プルーフ、オンデマンド本紙校正での
無線綴じ冊子校正をご希望の場合は、グラフィックまでお問い合わせください。
ご希望の仕様で製造できるかも含めて確認し、無料でお見積りを算出いたします。
(お問い合わせ方法については下部の「お見積りのご依頼方法」をご確認ください。)
===
お見積りのご依頼方法
1.マイページのコンタクトボードをクリック
2.メッセージの作成をクリック
3.お問い合わせ内容から「冊子のお見積り」を
選択してください
4.本文の必須項目と、下記の内容を記載して
送信してください
本文に追加でご記載いただく内容]
・校正の見積りである旨
・校正の種類
・校正の部数
マイページ コンタクトボードはこちら
===============
■オフセット品質の校正
1.本機校正
本印刷と同様の印刷機で印刷いたします。
シビアな色確認が必要な方におすすめです。
最小部数は10部です。
2.デジタルプルーフ(本紙タイプ)
インキや出力形式は本印刷と異なりますが、高性能な校正機にて本紙へ印刷し、本印刷の仕上がりに近いイメージをご確認いただけます。
最小部数は1部です。
3.本紙プルーフ(オフセット印刷用)
最新のレーザープリンタにて本紙へ印刷いたします。全体の仕上がり確認や文字やデザイン内容確認におすすめです。
体裁のご確認を目的とした簡易校正のため、印刷見本としては使用できません。
最小部数は1部、納期は、データをご入稿いただいた時間によって下記のように異なります。
・午前中にデータ入稿→当日出荷
・午後以降にデータ入稿→翌日以降出荷
※数量やご指示の内容によって異なります
===
■オンデマンド品質の校正
オンデマンド印刷 本紙校正
オンデマンドの本印刷と同じ環境(印刷機・用紙)にて試し刷りしていただけます。
最小部数は1部です。
校正サービスについてはこちら
===============
データについて
オフセット品質の校正の場合
本印刷用に作成されたデータを校正の注文No.にご入稿ください。グラフィックで面付を行いますので、お客さまで面付けしていただく必要はございません。
オンデマンド品質の校正の場合
お客さまで面付けしたデータを校正の注文No.にご入稿ください。グラフィックでは面付けいたしません。本印刷に進行する際に改めて本印刷用のデータをご入稿いただきます。
===
校正後の本印刷へのご連絡について
下記のページにて、校正をご確認いただいた後のご連絡方法をパターン別にご案内しております。ご確認ください。
[色校正後の本印刷のご連絡方法について
お役に立ちましたか?
上記で解決しなかった場合は、こちらよりお問い合わせください。