ハンディセンス/ハンディセンス(スリム)印刷データの作り方

折り曲げるだけで簡単に使えるハンディセンス/ハンディセンススリムですが、表裏のデザインを合わせるのにコツが必要です。こちらでは当社のテンプレートに添って、印刷データの作り方を解説いたします。

※必ず当社のテンプレートをご使用ください。

※細かな文字やデザインは、加工ズレが生じた場合、表裏のつなぎズレが目立ちます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

ハンディセンスの作り方

ハンディセンスの作り方はこちら

ハンディセンススリムの作り方

ハンディセンススリムの作り方はこちら

ハンディセンスの作り方

【表面】デザイン合わせテンプレート

「デザイン合わせテンプレート」へ、2枚の羽根をまたいでデザインしてください。

「デザイン合わせテンプレート」へ、2枚の羽根をまたいでデザインしてください。

デザインを前面へコピー&ペーストします。

デザインを前面へコピー&ペーストします。

2つのデザインを、それぞれ青と緑の2枚分、クリッピングマスクを作成してください。

表面の上羽根を十字トンボごと時計回りに43°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。

表面の上羽根を十字トンボごと時計回りに43°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。(“ポイントにスナップ”を使用するとキレイに配置できます)

【表面】印刷用テンプレート

【表面】印刷用テンプレート

表面の下羽根を十字トンボごと180°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。(“ポイントにスナップ”を使用するとキレイに配置できます)

【裏面】デザイン合わせテンプレート

【裏面】デザイン合わせテンプレート

「デザイン合わせテンプレート」へ、2枚の羽根をまたいでデザインしてください。

デザインを前面へコピー&ペーストします。

デザインを前面へコピー&ペーストします。

2つのデザインを、それぞれオレンジと黄の2枚分、クリッピングマスクを作成してください。

裏面の上羽根を十字トンボごと反時計回りに43°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。

裏面の上羽根を十字トンボごと反時計回りに43°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。(“ポイントにスナップ”を使用するとキレイに配置できます)

【裏面】印刷用テンプレート

【裏面】印刷用テンプレート

裏面の下羽根を十字トンボごと180°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。(“ポイントにスナップ”を使用するとキレイに配置できます)

ハンディセンススリムの作り方

【表面】デザイン合わせテンプレート

【表面】デザイン合わせテンプレート

「デザイン合わせテンプレート」へ、2枚の羽根をまたいでデザインしてください。

デザインを前面へコピー&ペーストします。

デザインを前面へコピー&ペーストします。

2つのデザインを、それぞれ青と緑の2枚分、クリッピングマスクを作成してください。

表面の上羽根を十字トンボごと時計回りに28°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。

表面の上羽根を十字トンボごと時計回りに28°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。(“ポイントにスナップ”を使用するとキレイに配置できます)

【表面】印刷用テンプレート

【表面】印刷用テンプレート

表面の下羽根を十字トンボごと180°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。(“ポイントにスナップ”を使用するとキレイに配置できます)

【裏面】デザイン合わせテンプレート

【裏面】デザイン合わせテンプレート

「デザイン合わせテンプレート」へ、2枚の羽根をまたいでデザインしてください。

デザインを前面へコピー&ペーストします。

デザインを前面へコピー&ペーストします。

2つのデザインを、それぞれオレンジと黄の2枚分、クリッピングマスクを作成してください。

裏面の上羽根を十字トンボごと反時計回りに28°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。

裏面の上羽根を十字トンボごと反時計回りに28°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。(“ポイントにスナップ”を使用するとキレイに配置できます)

【裏面】印刷用テンプレート

【裏面】印刷用テンプレート

裏面の下羽根を十字トンボごと180°回転させ、印刷用テンプレートの十字トンボと重ね合わせます。(“ポイントにスナップ”を使用するとキレイに配置できます)

注意

操作を続行してもよろしいですか?

入力

値を入力してください。